[Momonga-devel.ja:02431] Re: SKIPというファイル
- From: ToshiOkada <tokada@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 6 Jan 2004 20:29:06 +0900
こんにちは,Toshi(O)です。
On Tue, 6 Jan 2004 18:57:36 +0900
YAMAZAKI Makoto <zaki@xxxxxxxxx> wrote:
> ひとつ基準をあげるとすれば、pkgs の下にいれたものが新しめ tools を
> 必要とする場合は devel にメールを出すってのはどうでしょうか。
> これはルールというよりは、メールを出すかどうかをmember が考える際の基準
> にしてもらえるといいと思います。
はい,もしもそうしていただけるならとても助かります。
今回の件で気づいたのですが,普段はどうしても pkgs以下に目がいきますの
で,tools以下というのはどうしても "気がついたとき" に update,というのが
多いのではないかと。
今回の場合,1/3のオモコンに初めて SKIPが機能追加され,同日 1/3に SKIPを
touchしたコミットが登場していますので,pkgsと同時に toolsも updateし
なければ SKIPという新機能は無視されてしまう結果となるのは必至でした。
で,cvsにアクセスする全員が必ず pkgsと toolsを同時に updateするという
確証など絶対にあり得ないわけで,すると私以外の幾人かのユーザーも私と同じ
様な結果になるであろうことは容易に予想できます。そこで「tools以下を
updateしないとSKIPが無効になる」と言うことを他のユーザーに知らせる目的も
あって,敢えて MLへ投げたという次第です。
基本的にはこうやって気がついた者が ML上で知らせればよいわけですが,し
かし実際に toolsを編集した方や新たな機能を使ったコミットをした方から事前
に知らせていただいた方がやはり合目的だと思います。
と同時に,重要な存在であるにも関わらず "縁の下の力持ち" であるがゆえ,
こういうことでもなければあまり脚光を浴びないという,現状のやり方のままで
続ければ,今後もオモコンの機能変更に関わるトラブルは解消できないかもと,
そう感じる一面もありますので,オモコンの存在感を強調する目的も兼ねて,で
きることなら HEAD pkgsや MOMONGA内プロジェクトと同じように update情報を
Web上で知らせた方が効果的(興味を惹きやすくなる)かもしれない,とも思いま
す。
まぁ,このことは各人で受け取り方が違うと思いますが,私個人は興味を持っ
てもらうためにもオモコンの update情報を流した方がイィのではないかと,そ
う感じているわけです。
-------------------
ToshiOkada <tokada@xxxxxxxxxxxxxxxx>