[Momonga-devel.ja:02429] Re: SKIP というファイル


こんにちは,Toshi(O)です。

反論させていただきます。

On Tue, 6 Jan 2004 02:15:33 +0900 (JST)
"Masahiro Takahata" <takahata@xxxxxxxxx> wrote:

> よりリアルタイムに変更点を知りたいのであれば、メンバーになってcommit
> mail を受け取ることをお薦めします。現在、メンバーの希望者に対してのみ
> commit mail を送るように設定しています。commit mailの量が尋常でない事も
> あり、帰ってくるエラーメールの量も半端でない事が予想できるので、メンバー
> 以外の方への配送は考えておりません。

 私はどんな些細な変更でも逐次アナウンスしてくれなどと言っているつもりは
ありません。
 ただ,オモコンは Momongaに無くてはならない Buildツールであり,現にこう
やってオモコンの動作一つで各自の Build環境に影響を与えるほどの重要な位置を
占めているハズです。

 このように Build環境の根幹を成す存在であればこそ,今回のような "大きな
(重要な)" 機能変更があったときには User全員の足並みがスムーズに揃うよう
に(つまり各自 Build環境にバラツキが生じないように)事前に何らかのカタチで
知らせて欲しいと思うワケです。
 それは直接的に Momonga projectのメリットになると思います..."tools以
下を常に updateしていることを期待する/前提とする" などという「曖昧な定
義を拠り所とする質疑応答」が随分と減ると思います。

 それを言いたいがために敢えて MLに投げかけたつもりなのですが,なのにな
ぜ「よりリアルタイムに変更点を知りたいのであれば、メンバーになって
commit mail を受け取ることをお薦めします。」という突拍子もない方向に話が
行ってしまうのでしょう ???

> アナウンスなしに変更されることもあります。

 とおっしゃいますが,ではどのような判断でアナウンスし,どのような判断で
アナウンスしないのでしょうか ?
 今回の機能変更は "言うに及ばない些細な変更" に過ぎず,よってアナウンス
などしないのが当然,という意味でしょうか ??
 私は CVSレポジトリを Buildしている全ユーザーが事前に知っておいたほうが
よい,重要な機能変更だと思いますが。知らずにいればトラブルになる可能性は
否定できないほど重要な機能変更だと実感するほど,私は今回当惑させられまし
たけど。

 ということで,オモコンも HEAD pkgsや MOMONGA内プロジェクトと同じように
 update情報を web上で掲載していただければユーザーにとって意義のある情報
となり有り難いと思いますが,それが無理であれば影響の大きい新機能を使う前
に「使うよ」と MLなどで知らせていただくだけでも全然違うと思います。
 今回のようなこういった本来無用のトラブルの殆どが未然に解消できると思う
のですが。


> その改造パッチを提供していただければ取り込むかもしれません。

 これ,申し訳ないのですが提供は無理です。
 なぜなら,自分の環境にベッタリ依存して "決め打ち" でベタ書きした改造な
ので,融通性が全くないんです。パッチを当てたらおそらく私以外の人々が不便
になるでしょう(笑
 私がもう少し Rubyを知っていればもう少し汎用的に書けるのでしょうが,今
の私にはそこまでのスキルも精神的な余裕もないです,申し訳ないですが(^^;
-------------------
ToshiOkada  <tokada@xxxxxxxxxxxxxxxx>