[Momonga-devel.ja:02424] Re: SKIPというファイル
- From: Kenta MURATA <muraken2@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 05 Jan 2004 16:53:04 +0900
むらけんです.
In message <20040104191330.6b225091.tokada@xxxxxxxxxxxxxxxx> at Sun, 4 Jan 2004 19:13:30 +0900,
ToshiOkada <tokada@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 1/3に firstコミットされている libX11他の一連の CVSですが,これらには
> ".SKIP" ではなくて "SKIP" というファイルが置いてあります。
>
> これは ".SKIP" == "SKIP" = "まだ Buildするな" という意味でしょうか ?
>
> 私もうっかりしていたのですが,古い OmoiKondara(私が使っていたのは
> 2003.12.12 rev1.140)ですと "SKIP" というファイルでは Buildをスキップして
> くれないのでこれら一連の "SKIP" が置いてあるパケジも全て Buildしてしまい,
> 私のところでは libXtrans,libICEなどが Buildのために既にインストールされ
> てしまっています。
>
> 現在私の Build環境上ではこれらが XFree86と混在していますが,果たしてこ
> れで問題は無いのでしょうか ??
> これら Firstコミットされた一連のパケジ達について私は殆ど知らないので判
> 断のしようがありません。よろしければ教えてください。
これらのパッケージは,インストールしただけでは使われないように
してあるので問題ありません (パスが通ってないだけですが).また,
あえて使ってみても,ほとんど問題無いと思います.
> 以下余談...
> .SKIP(SKIP)というファイルですが,これは個人的に Buildを一時止めておき
> たいときに使うファイルだと思っていたのですがそうではないようですね。
> これらのオモコン制御ファイルの使い方はどういう取り決めになっているので
> しょう ??
>
> で,なぜ従来から使われている ".SKIP" ではなく,最新の OmoiKondaraでな
> いと認識できない "SKIP" というファイル名を使ったのでしょう ??
> ひょっとしてと思い,先ほど tools以下を cvs up してみて初めて SKIPとい
> うファイル名も有効になっていることに気づいたという状態です。
「.SKIP は個人的にビルドを一時止めたい時に使うファイルである」
という認識はその通りです.その証拠が pkgs/.cvsignore に書かれ
ています.
これまで,公的にビルドを止める場合は OBSOLETE というファイルが
使われていましたが,ファイル名が嫌な感じだと思いませんか?
僕が SKIP というファイルを加えたのは,obsolete でもないパッケー
ジに対して OBSOLETE というファイルを touch するのが嫌だったか
らです.
まとめますと,
SKIP 一時的にビルドを拒否させる
.SKIP 上の個人用途版
OBSOLETE もうサポートしません
という事になりましょうか.
--
1024D/2A3FDBE6 2001-08-26 Kenta MURATA (muraken) <muraken2@xxxxxxxxx>
Key fingerprint = 622A 61D3 280F 4991 4833 5724 8E2D C5E1 2A3F DBE6