[Momonga-devel.ja:02425] Re: SKIPというファイル


こんにちは,Toshi(O)です。

On Mon, 05 Jan 2004 16:53:04 +0900
Kenta MURATA <muraken2@xxxxxxxxx> wrote:

> これらのパッケージは,インストールしただけでは使われないように
> してあるので問題ありません (パスが通ってないだけですが).また,
> あえて使ってみても,ほとんど問題無いと思います.

わかりました,ありがとうございます。
 まぁ,念のために mph-get removeしちゃったんですけど(笑

> これまで,公的にビルドを止める場合は OBSOLETE というファイルが
> 使われていましたが,ファイル名が嫌な感じだと思いませんか?
> 
> 僕が SKIP というファイルを加えたのは,obsolete でもないパッケー
> ジに対して OBSOLETE というファイルを touch するのが嫌だったか
> らです.
> 
> まとめますと,
> 
>   SKIP      一時的にビルドを拒否させる
>   .SKIP     上の個人用途版
>   OBSOLETE  もうサポートしません
> 
> という事になりましょうか.

 実は先のメールを出した後で SKIPは "CVSレポジトリとして一時的にBuild 
Skipさせるための制御ファイル" として追加したのだなと気がつきました(笑
 どのような目的であっても Skipさせたいモノに OBSOLETEを touchするっての,
紛らわしいよなぁと確かに以前から思っていましたし。
 その点については全く異議なしです。

 ただ,全員がオモコン( tools以下)を頻繁に updateしているかってぇと必ず
しもそうではないと思います。
 むしろオモコンに不具合(or 不都合)を感じない限りは無精で upしない方が多
いかもと推察してみたり(笑

#  あるいは私のネットワーク環境の場合,ftpと httpで Getする toolを替え
# ないとうまく Getできない( つまり lftpgetじゃうまく ftpできない Siteが
# 結構ある。)から OmoiKondaraを一部改造しているため,それほど頻繁に 
# tools以下を updateしないというのも理由としてあります。

 で,今回の件では Buildしてインストールしても Build環境として影響は無い
ということで,Build Skipされなくても無視して構わない結果だからよいのでしょ
うが,しかし言ってみれば "SKIPという新機能を使う" 最初のケースだったワケ
ですから,spec fileの changelogに一言書くとか,それが相応しくなければ,
この SKIPという新機能を使う前に,オモコン制御ファイルとして SKIPを追加し
たという何らかのアナウンス(提示)が欲しかったなと思ったワケです。
 正直言って,どうなっているのだろう??,と凄く戸惑いましたから。
-------------------
ToshiOkada  <tokada@xxxxxxxxxxxxxxxx>