[Momonga-devel.ja:00452] Re: 次期 HCL について


田代です。
私事で間をあけてしまってすみません。

At Fri, 13 Sep 2002 21:41:49 +0900 (JST),
山下 繁行 wrote:
> ここのところなんですが,自分でWD書いておいてなんですが,ビデオカードだ
> け分けることに自分自身抵抗があったりしてます.
> > * XFree86 に関して、バージョン 4.x の他に、 Zoo に 3.x が

できればどなたかこちらも教えていただけるとすごく助かります。(^^;
私は 3.x が残された経緯、現在も必要なのかどうかがわかりませんので…

> > * ビデオカードだけテーブル分けするのではなくて、カテゴリ事に
> というのは,分けるのならカテゴリ毎にテーブルを分けてしまった方が良いと
> 思うので.
> カテゴリによって違うデータ持たせたい場合があると思いますしね.
> # 実は一からHCLを作り直そうと思ったきっかけの一つでもあったりします.

ふむ。でしたらとりあえず分けた方がいいんでしょうか。
とりあえず shige さんが HCL 作成の中心なので、決めていただいて
結構だと思います。
私は分ける方に一票かなぁ。

> 1. どのようなカテゴリに分けるか?
> 2. 各カテゴリにはどのようなフィールドを持たせるべきか?

難しいのでこれはカテゴリ分けすると決まったら決めますかね。(^^;

> > 他にも何かあったような気がしないでもないのですが、とりあえず
> > これだけ書いておきます。
> 備考欄の扱いの件とかもありましたよね.
> これも平行して議論していかないとフィールド決まらないと思いますので議論
> の内容に追加しておきます.

備考欄っていうのはインストール時の Tips 程度のものなんですよね?
フィールドを増やす代わりに備考欄にどの程度の情報を入れるかってこと
なんでしょうか?