[Momonga-devel.ja:00897] Re: perl-5.8.0 投入!(perl-Net-Daemon)


ngaです

On Sun, 24 Nov 2002 22:39:22 +0900
Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx> wrote:

> あと、perl-* は、基本的に make test するようにしています。コメントアウト
> されているものは、
> ・root でないと失敗
> ・ネットワークにつながっていないと失敗
> ・MySQL とか postgresql サーバが走っていないと失敗
> ・うーん、なぜか失敗... (特に XML 関連がそうだったかな?)
> という事情です。
> 
> もし、オモコン中に make test で失敗したら、そのあたりのログをお知らせ下
> さい。おそらくは BuildPreReq 不足によるものだと思いますので。

perl-Net-Daemonがmake testで失敗してしまいますがみなさんの所ではいかがでしょうか?
短いのでmake testの部分だけ貼り付けちゃいます。


+ make test
PERL_DL_NONLAZY=1 /usr/bin/perl "-MExtUtils::Command::MM" "-e" "test_harness(0, 'blib/lib', 'blib/arch')" t/*.t
t/base..........ok
t/config........ok
t/fork..........ok
t/forkm.........dubious
        Test returned status 15 (wstat 3840, 0xf00)
        after all the subtests completed successfully
t/loop-child....ok
t/loop..........ok
t/single........ok
t/thread........ok
t/threadm.......ok
t/unix..........ok
Failed 1/10 test scripts, 90.00% okay. 0/58 subtests failed, 100.00% okay.
Failed Test Stat Wstat Total Fail  Failed  List of Failed
-------------------------------------------------------------------------------
t/forkm.t     15  3840    10    0   0.00%  ??
make: *** [test_dynamic] Error 29

specファイルのmake testをコメントアウトすればビルドはできます。

-- 
nga
http://nga.jp/
#貼り付けには気を付けよう