[Momonga-devel.ja:00027] Re: プロジェクトのメンバー内で開発について語り合っている場の公開希望


zoeです。

On Thu, 11 Jul 2002 17:17:17 +0900
"Kenta MURATA" <muraken2@xxxxxxxxx> wrote:

> In message <20020711130427.547487ea.zoe@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> at Thu, 11 Jul 2002 13:04:27 +0900,
> Hiroyuki Ikezoe <zoe@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> > おそらく直接メールか何かで連絡を取り合っているんだとは思いますが、
> > その当事者が皆プロジェクトを抜けてしまったとき困りませんか?
> 
> 困らないでしょう。

あらら、そうですか。
ぼくは困ったんですけれどもねえ。

> > CVSのログやパッチを見ればどういうことがなされたかは分かるとは思うんですが、
> > せっかく当事者間で文書がやりとりされているのなら
> > devel-MLに流すなりなんなりして、残しておけば、
> > いちいちCVSを覗かなくても経緯が見て取れてよいと思うんですが。。
> 
> CVS の diff を見れば分かることを、一々べつの文書で確認する方が
> 面倒だと思うのですが。しかも日本語の文書はコードよりも曖昧なの
> で、どっちにしろコードの変化は同時に眺めないといけないでしょう。

それなりに眺めたんですが、
rxvtに当たってるxim関係のパッチが
ximswithに関係するなんてわかりませんでした。

これってば、ぼくの見方が甘かったんですかね。

で、ですよ。
ぼくが言いたいのは
ぼくのような甘い人間にも伝わるようにですね、

もし、連絡を取り合った文書があるなら公開して欲しい

と言ってるのであって、

> CVS の diff を見れば分かることを、一々べつの文書で確認する

ということは言ってません。
文書をまったくやりとりしてないのであれば、
わざわざそれを文書化してくれということは言ってません。

ともあれ、
最初ぼくはそのような開発に話をする場があると思って書いたので、
そういう場がcvsのdiffだけであるなら、
ぼくの要望はまったくもって筋違だったので申し訳ないです。