[Momonga-devel.ja:00022] Re: プロジェクトのメンバー内で開発について語り合っている場の公開希望
- From: きた <kita@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 11 Jul 2002 12:32:56 +0900
こんにちは.きたです.
> > 「情報」の指す内容にもよりますね。「具体的にどういう改造が行われているか」
> > という情報なら、HEAD の CVS レポジトリが anonymous で公開されていますし、
> > CVS の更新情報を時系列で見ることができるようにもなっています。
>
> 各人がCVSの更新情報からいろんなことを読み取ってるのでしょうか?
member には cvs の commit メールが飛んできます.それを見て,あぁこうい
う変更があったんだな,というのはある程度リアルタイムに追跡はできます.
> > (ドキュメントを読めばわかるような質問ではなく) 開発上の質問は、どんどん
> > こちらに投げてくだされば幸いです。
> >
> > ただ、それはそれとして「結果だけでなくプロセスもぜーんぶ知りたい!」とおっ
> > しゃる方には、「あなたもメンバーになって一緒に開発しませんか」と言いたい
> > と思います。
>
> う〜ん、ここよくわかりません。
> 「メンバーになって一緒に開発」すると「プロセス」がわかるんですか?
>
> 一番最初のかずひこさんの返答からすると、
> devel-MLに出て来る以上の「プロセス」はCVSを見ないかぎり得られない気がするんですが。。。
(例えばximswitchを)一緒に開発していれば,開発メンバーはそのプロセスも
把握できると思います.
そうでなければ,基本的に irc なり ML で「どうなってんの?」と聞くかしか
ないのではないでしょうか?
実際,直接関わっていないモノに関しては member 間でもそうしています.