[Momonga-devel.ja:00023] Re: プロジェクトのメンバー内で開発について語り合っている場の公開希望
- From: Hiroyuki Ikezoe <zoe@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 11 Jul 2002 13:04:27 +0900
zoeです。
だいぶつかめてきました。
ありがとうございます。
ただ一点だけ。
On Thu, 11 Jul 2002 12:32:56 +0900
"きた" <kita@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> > > (ドキュメントを読めばわかるような質問ではなく) 開発上の質問は、どんどん
> > > こちらに投げてくだされば幸いです。
> > >
> > > ただ、それはそれとして「結果だけでなくプロセスもぜーんぶ知りたい!」とおっ
> > > しゃる方には、「あなたもメンバーになって一緒に開発しませんか」と言いたい
> > > と思います。
> >
> > う〜ん、ここよくわかりません。
> > 「メンバーになって一緒に開発」すると「プロセス」がわかるんですか?
> >
> > 一番最初のかずひこさんの返答からすると、
> > devel-MLに出て来る以上の「プロセス」はCVSを見ないかぎり得られない気がするんですが。。。
>
> (例えばximswitchを)一緒に開発していれば,開発メンバーはそのプロセスも
> 把握できると思います.
これ、一緒に開発してるメンバーの方はどうやって連絡とりあってるんですか?
その連絡手段をdevel-MLにはできないものでしょうか?
おそらく直接メールか何かで連絡を取り合っているんだとは思いますが、
その当事者が皆プロジェクトを抜けてしまったとき困りませんか?
CVSのログやパッチを見ればどういうことがなされたかは分かるとは思うんですが、
せっかく当事者間で文書がやりとりされているのなら
devel-MLに流すなりなんなりして、残しておけば、
いちいちCVSを覗かなくても経緯が見て取れてよいと思うんですが。。