[Momonga-devel.ja:01500] Re: foomatic-3.0.0beta1 (& cups)


小松です。

From: 山下 繁行 <shige@xxxxxxxxxxxxx>
Subject: [Momonga-devel.ja:01491] Re: foomatic-3.0.0beta1 (& cups)
Date: Thu, Mar 20, 2003 at 11:30:39AM JST

> で,説明通りに設定してみたんですが,問題なく使えてます.細かく手順をご
> 説明くださってたので助かりました.

ちょっと長々と書きすぎたかなー、と思っていたんですが、
あれでわかりやすいというのであればうれしいです。

> 1. gimp-1.2から gimp-print(GUI) でのカラー,モノクローム印刷

ちなみに、gimp-print(GUI) の "Printer Settings" から "Setup" を選び、
そこで "Printer Model" で "PostScript Level 2" を選ぶと
"PPD File" というメニューが現れますが、
そこで foomatic が吐いた PPD file (/etc/foomatic/ 以下にある)を喰わせると
Media Size だの Resolution だのの設定ができるようになって
いい感じです。

まあ、Epson PM 2000C (Stylus Photo EX) なら
"Printer Model" の一覧に載っているのでどうでもいいのかもしれませんが、
gimp-print が直接サポートしてないプリンターでも
設定可能になります、ということで。

# OpenOffice とかでも PPD 使えるって話だけど、
# こっちは試したことないです。

> > これ読んで実際に試してみて,「わからない.どうしても printconf が欲しい!」
> > と思った人は強く主張して下さい.;-)
> 小松さんの説明のおかげで簡単に設定できましたので, printconf は要らん 
> に 一票.

今のところ賛成多数(1 の次は「たくさん」かい!) で
printconf は obso の方向ですが、
この休み中には commit したいと思っているので
反対意見のある人はそれまでにお願いします。

> >         % foomatic-configure -O 
> > 
> >    で printer db を吐かせ,自分の使いたい printer を探す.
> 
> についてなんですが,インデントばらばらの XML が ダダー っと吐き出され
> るので, tidy で整形しぃのプリンタ毎に改行挟み込みぃので吐かせた方が後
> で見やすいかも.

おぉ、これは見易くなっていいですね。

ということで、shige さん、是非とも "Printing HOWTO" みたいなものを
書いていただけたら、と。;-)

-- 
---------------------------------------
東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻相関基礎科学系 
  佐々研究室  博士3年
    小松  晋一朗            
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://kamuy.c.u-tokyo.ac.jp/~koma2/
---------------------------------------