[Momonga-devel.ja:01491] Re: foomatic-3.0.0beta1 (& cups)
- From: 山下 繁行 <shige@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 20 Mar 2003 11:30:39 +0900 (JST)
shige です.
早速 小松さんのところから拝借してきてビルド & インストールしてみました.
その前に LPRng は自分的に Obso って cups をインストールで ghostscript も
リビルドという手順を踏んでます.
で,説明通りに設定してみたんですが,問題なく使えてます.細かく手順をご
説明くださってたので助かりました.
ていうかですね……
いつの頃からか (遠い目) Linux からは印刷できなくなっていた (さらに遠い目)
我が家のプリンタが, cups と foomatic のおかげで Linux 上から印刷できる
様になりました.
# PIPS (EPSON KOWA) では既に見捨てられている感のある Epson PM-2000C です.
ごっつ嬉しいですわ.
# ほんま何カ月ぶりの復活やら…….
印刷のテストは
1. gimp-1.2から gimp-print(GUI) でのカラー,モノクローム印刷
2. lpr -Ppm2000c /usr/share/doc/ghostscript-7.05/examples/tiger.ps
3. mozillaからウェブページ印刷
で確認しましたが,これらについては問題無しでした.
> これ読んで実際に試してみて,「わからない.どうしても printconf が欲しい!」
> と思った人は強く主張して下さい.;-)
小松さんの説明のおかげで簡単に設定できましたので, printconf は要らん
に 一票.
> % foomatic-configure -O
>
> で printer db を吐かせ,自分の使いたい printer を探す.
についてなんですが,インデントばらばらの XML が ダダー っと吐き出され
るので, tidy で整形しぃのプリンタ毎に改行挟み込みぃので吐かせた方が後
で見やすいかも.
% foomatic-configure -O | tidy -xml -i \
perl -pe 's|(</printer>)|$1\n\n|' > printer-list.xml
とか.
# んで printer-list.xml を x?emacs の psgml-mode で開いて眺め回す と.
なにはともあれ,Linuxから印刷が復活して か な り う れ し い ので御報
告まで.
*****************************************************
Shigeyuki.Yamashita<shige@xxxxxxxxxxxxx>
http://sickhack.homelinux.org/
*****************************************************