[Momonga-devel.ja:00405] Re: 次期 HCL について


かずひこです。

At Thu, 29 Aug 2002 09:26:13 +0900 (JST),
山下 繁行 wrote:

> > このカテゴリは、自作マシン以外のメーカー製 PC を考えてらっしゃるのでしょ
> > うか?
> 
> ええ.そうです.
> メーカー既成PCを想定してます.
> 自作ユーザは個別パーツで投稿してもらうということで良しとして,メーカー
> 製PC使ってる人はまとめて機種名で投稿できたら楽なんじゃないかと.

基本的なエントリが製品単位だと、投稿する人にとってわかりやすいと思います。
つまり、メーカー既成 PC やノートパソコンだとその機種名で、自作の人ならマ
ザーボードの機種名なりビデオカードの機種名なり、ですね。

> というか,その製品名の下の枝については,機種名と機種型番で各使用パーツ
> (というかそのPCの仕様)は同定できないかなあとか思ったりしますが,いかが
> でしょう?

例えば、lspci とか /etc/sysconfig/hwconf とかを基に、「○○というチップ
の音源が載ってるみたいだけど使えてる?」みたいに対話的に聞くようなサポー
トユーティリティがあればいい、とかそういう感じでしょうか?

それはそれとして、lspci の出力がずらーっと添付されていたら、たとえ投稿す
る人がどれがマザーボードの分でどれがどのカードの分でとかが分からなくても、
情報として役立つように思います。必要に応じて管理者が冗長なデータを整理す
ればさらにいいかもしれませんね。

あー、逆に私みたいに、製品名のわからないジャンクを拾って来て差してみたら
動いた見たいな人も、チップ名とかの情報を基に投稿できる仕組みもあるとうれ
しいかな。

例 1
$ lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 440BX/ZX/DX - 82443BX/ZX/DX Host bridge (rev 02)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corp. 440BX/ZX/DX - 82443BX/ZX/DX AGP bridge (rev 02)
00:03.0 Ethernet controller: Linksys Network Everywhere Fast Ethernet 10/100 model NC100 (rev 11)
00:05.0 Ethernet controller: Digital Equipment Corporation DECchip 21142/43 (rev 41)
00:14.0 ISA bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ISA (rev 02)
00:14.1 IDE interface: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 IDE (rev 01)
00:14.2 USB Controller: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 USB (rev 01)
00:14.3 Bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ACPI (rev 02)
01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc 3D Rage LT Pro AGP-133 (rev dc)

例 2
$ lspci
00:00.0 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VT8367 [KT266]
00:01.0 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VT8367 [KT333 AGP]
00:09.0 Ethernet controller: Linksys Network Everywhere Fast Ethernet 10/100 model NC100 (rev 11)
00:0a.0 Ethernet controller: Digital Equipment Corporation DECchip 21142/43 (rev 41)
00:11.0 ISA bridge: VIA Technologies, Inc. VT8233 PCI to ISA Bridge
00:11.1 IDE interface: VIA Technologies, Inc. VT82C586B PIPC Bus Master IDE (rev 06)
00:11.5 Multimedia audio controller: VIA Technologies, Inc. VT8233 AC97 Audio Controller (rev 30)
01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Rage XL AGP 2X (rev 27)
-- 
かずひこ@...
  http://www.fdiary.net/~kazuhiko/diary/  http://www.momonga-linux.org/  
  http://openlab.jp/edict/  http://openlab.jp/efont/
  http://www.gk-kyoto.com/  http://www.univehicle.net/