[Momonga-devel.ja:00212] Re: kernel with acpi patch


ngaです

On Fri, 26 Jul 2002 12:35:15 +0900
YAMAZAKI Makoto <uomaster@xxxxxxxxx> wrote:

> zaki です。

こんにちは

> で、HEAD な kernel を build して使っている方には以下の点に関する情報を
> マザーボードの種類、kernel 起動時の option といっしょに流してもらえると
> 嬉しいです

さっそく試してみました。Xeon1.8デュアル  SUPERMICRO P4DC6+
kernel-smp-2.4.18-105m.i586.rpm

> ・shutdown 時に電源断するか

電源断しました。

> ・cat /proc/interrupts の結果。

           CPU0       CPU1       CPU2       CPU3
  0:    2774306          0          0          0    IO-APIC-edge  timer
  1:      19599          0          0          0    IO-APIC-edge  keyboard
  2:          0          0          0          0          XT-PIC  cascade
  8:          1          0          0          0    IO-APIC-edge  rtc
  9:          0          0          0          0   IO-APIC-level  acpi
 12:     840933          0          0          0    IO-APIC-edge  PS/2 Mouse
 14:     926604          0          1          0    IO-APIC-edge  ide0
 15:         24          0          0          0    IO-APIC-edge  ide1
 16:     645728          0          0          0   IO-APIC-level  e100
 17:    1639002          0          0          0   IO-APIC-level  Intel ICH2
 18:         31          0          0          0   IO-APIC-level  aic7xxx, aic7xxx
 19:          0          0          0          0   IO-APIC-level  usb-uhci
 23:          0          0          0          0   IO-APIC-level  usb-uhci
NMI:          0          0          0          0
LOC:    2774101    2774060    2774101    2774101
ERR:          0
MIS:          0

ごらんのように Hyper-Threading になっています。なんでかな(^^;
以前マシンの反応が異常に遅くなると言う現象に悩まされていましたが、
この現象は現時点ではでてきていません。

ところで Hyper-Threading だと kdebase ができないという罠に現在はまりちゅうです。


-- 
nga
http://nga.jp/