[Momonga-devel.ja:00169] Re: bug tracking system について


On Mon, Jul 22, 2002 at 06:40:07AM +0900,
おおつかまさひと <negi@xxxxxxxx> wrote:

> ども。初めまして。おおつかです。

遅くなりましたが、ども、nomail愛用させていただいてます。

> > (1) メイルで新規ポストや議論ができる
> > (2) 担当者をアサインできる
> > (3) カテゴリを分けられる
> > (4) 状態(CONFIRMEDとかCLOSEDとか)を変えられる
> > (5) いろいろな検索
> > (6) 図や絵をattachmentとして入れられる
> 
> Workbench がこれを満たしていると思います。ちょいとホゲれば日本語
> 化も簡単でした。
> 
> http://workbench.sourceforge.net/
> 
> PHP4 で書かれていて,バックエンドに MySQL を使っています。(1) の
> 機能は単体で持っていませんが,メールを DB にツッコむラッパを書け
> ば簡単にいけそうです。テーブルの内容も公開されてますし。

入れてみました。

たしかに良さげなんですが、「New Issue」で「Assign To:」のところで
ユーザを選べないので先を試せませんでした。

postgresqlなら多少はわかるんですが、MySQLはまったく知らないので
ちょっと困難があるともうお手あげです。

私のように残りの人生の少ない者は、postgresqlとMySQLの両方なんて
学んでる時間がないので、こういうのはどっちでも使えるようにして
ほしいところですね。今日commitした「adodb」なんてのは、PHPから
RDBを使うとき、インターフェースを標準化していていろんなRDBの差を
吸収してくれるので、この手のアプリはこういうのを使ってほしいとこです。
(ってbugzillaもMySQLやんけ)

と、愚痴はこのくらいにして...

「ちょいとホゲれば」とか「ラッパを書けば」というのはそうなんですが
やはり現実には「誰がそれやるの?」という疑問があるわけで、私の希望の
図の添付もできることがわかったbugzillaでいいんじゃないの? というところです。

# あ、穴か...

-- 
Kikutani, Makoto