[Momonga-devel.ja:00135] Re: bug tracking system について


smbdです

Thu, 18 Jul 2002 07:07:31 +0900 頃
WATABE Toyokazu <toy2@xxxxxxxxxx> さんは以下の通り書きました

> 1. Bugzilla (http://bugzilla.mozilla.org/);
>   MySQL が必要だったり、多機能すぎるような気もしますが、
>   色々な所で採用されている実績があります。
>   以前に smbd さんが Kondarize を進めていたような。
>   現在どうなってますでしょうか?

(汗
さぼってることがばれますな
Kondaraで やったときは一応 Kondarize は完了していました
が、ベースにしたのが bugzilla-2.12-ja-623 というバージョンなのですが
bugzillaは2.14.1以前(確か)には security hole があるので使うのはまずいよなぁと言った状況です

3月の終わり頃 moz-users に「bugzilla-2.14.1 の日本語化を始めます」といったメールが流れたのですが
http://mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/4400/4425.html
私もMLを眺めてるだけなのでその後どうなったかさっぱりわかりません

しかし、bugzilla-2.14.2 を日本語化する英語力もないし手をつけてないと言った状況でしょうか
ゴメンナサイ

bugzilla は機能が豊富すぎてよくわからないと言った批評が上がってきますが
あれは mozilla 用に使われてるので、
クロスプラットフォーム・様々なバージョン・無数のコンポーネント、といった感じになってしまい
訳が分からなくなってしまいがちですが
momonga 用に使わない機能を隠せば優しく使えると思います。
検索についても同様でこった条件の選択肢をなくせば簡単に使えると思います

事実 Kondarize したヤツは結構使いやすかったと思います(自画自賛?

> 3. 影舞 (http://www.daifukuya.com/kagemai/);
>   設定が簡単・使いやすいを目指しているそうです。
>   Ruby で書かれているというのがプラス考課?
>   育てていく楽しさがあるかも知れませんね。

ちょっと見てみましたけど
BTSとして必要最低限の機能は付いてるみたいだなぁと言う感じでした
なにより日本語化しなくていいというのがポイントですね :p
# ちなみに ruby だろうが perl だろうがどっちでも〜って感じです

影舞を手元で setup してみようかなと思います

では

----
1024D/F6AC9AF9 2002-06-25 Mitsuru Shimamura (smbd) <mitsuru@xxxxxxxxxxxxxxx>
Fingerprint = B14F C51C FA61 3F7E 4D22 35DF 1384 2E7B F6AC 9AF9
http://smbd.homelinux.org/diary/
----