[Momonga-devel.ja:00129] bug tracking system について
- From: WATABE Toyokazu <toy2@xxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 18 Jul 2002 07:07:31 +0900
toy2 です。
bug tracking system ですが、何を導入しましょうか?
とりあえず、現在の Momonga Project Member が管理できそうな
候補をいくつか挙げておきます。
1. Bugzilla (http://bugzilla.mozilla.org/);
MySQL が必要だったり、多機能すぎるような気もしますが、
色々な所で採用されている実績があります。
以前に smbd さんが Kondarize を進めていたような。
現在どうなってますでしょうか?
2. jitterbug-i18n (1 次配布元消失?)
JitterBug (http://jitterbug.samba.org/); を国際化(?)したもので、
Kondara Project がメンテ・採用していました。
でもこれって、誰か引き継いだのでしたっけ? (汗)
3. 影舞 (http://www.daifukuya.com/kagemai/);
設定が簡単・使いやすいを目指しているそうです。
Ruby で書かれているというのがプラス考課?
育てていく楽しさがあるかも知れませんね。
何か他にも良いのがあったら教えて下さい。
では。
--
WATABE Toyokazu
toy2@xxxxxxxxxx
http://www.nidone.org/