[Momonga-devel.ja:00162] Re: bug tracking system について


toy2 です。

On Sun, 21 Jul 2002 14:55:14 -0400
"Kikutani, Makoto" <poo@xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> 影舞はなぜかインストールできませぬ。
> 
> 入れてから http://localhost/kagemai/kageami.rhtml をアクセスすると
> /usr/local/kagemai/lib/kagemai.rb:30:in require': Insecure operation - require (SecurityError)
> などとホザかれてますな。
> セキュリティレベル 1 ではrequireできないのはトーゼンの気もするが、
> それだったら影舞なんか全然動かん気もするし。

これと同じ事象ではないでしょうか。
http://www.daifukuya.com/kagemai/kagemai.rhtml?action=view&project=kagemai&id=8

僕の環境でも発生しましたので、mod_ruby を無効化するという弱々な方法で逃げました。 (^^;

> 私としてはBTSに必要な機能としては、
> 
> (1) メイルで新規ポストや議論ができる
> (2) 担当者をアサインできる
> (3) カテゴリを分けられる
> (4) 状態(CONFIRMEDとかCLOSEDとか)を変えられる
> (5) いろいろな検索
> (6) 図や絵をattachmentとして入れられる

(2) についてですが、影舞にはカテゴリというものがあるのですが、
使い道が見出せなかったので、これを担当者一覧として利用するようにしています。

> バグ宙太の経験から、何がまずかったかというと、まず
> 
> Incoming が放置プレイになることが多かった。
> 
> 姐御とかがよくお守りしてましたが、これはプロジェクトのメンバ全員が
> もっと積極的にやるべきだったでしょう(って私が一番何もせんかったが)。

御意。

> 次に上と同じ根っこですが、
> 
> メンバが一度でもリプライしないと、bugの元の投稿者は追加の情報とか
> を入れられない。新たなバグとして報告するしかない。
> これはjitterbugの仕様上の問題ですね。

投稿者に送られるメールに返信することでリプライできるということを、
知らなかった人が多かったというのもありますね。
www で投稿しても mail でしか返信できないなんて...。 (^^;

> いつごろまでにMomongaのBTSを決めなきゃならんのでしょうかね。

1.0beta に間に合えばいいのかな? (いつかわかんないけど)

では。

-- 
WATABE Toyokazu
toy2@xxxxxxxxxx
http://www.nidone.org/