[Momonga-devel.ja:01056] Re: ghostscript で半角「¥」が出ない
- From: KOMATSU Shinichiro <koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 10 Dec 2002 06:42:36 +0900
小松です。
From: Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx>
Subject: [Momonga-devel.ja:01005] Re: ghostscript で半角「¥」が出ない
Date: Sat, Dec 07, 2002 at 02:11:07AM JST
> > まあ、今回の顛末のおかげで、手元では ghostscript-7.05-1m なんてのが動い
> > ています。コミットしてもいいかな?
> コミットしました。というわけで、長らくビルドできない状態だった Omni のバー
> ジョンアップなどお願いします。(>muraken? koma2?)
ずっと 7.05 に上げる上げる言いながら
放置しっぱなしで申し訳ないです。
で、gs7.05 ですが、今どきだと
espgs というやつが個人的なオススメだったりします。
http://espgs.sourceforge.net
これは GNU gs に各種 bug fix を加え、
いろいろな driver をかき集めたものになっています。
gs の driver を集めたり、個々の driver の version up に
追従するのは非常に面倒だと思うので、
メンテの手間を考えたらこれを使うことをおすすめします。
一応 nosrc.rpm を
http://kamuy.c.u-tokyo.ac.jp/~koma2/comp/momonga/tmp/gs/
に置いてあるのですが、今 cvs に入っている gs の spec を見ると
これをそのまま使うわけにはいかない
(patch が当たってないとか、hpijs 入ってないとか)
ので、調整が必要でしょう。
# ただ、私は少なくとも今週一杯時間がないのですが、、、
> あと、7.05-1m では、gimp-print パッケージに依存するようになってしまいま
> したが、gimp-print が依存するパッケージはほとんどないので問題ないと思い
> ます。
gimp-print には cups 用 driver とか gimp 用 plugin とか入っているので、
cups が存在すれば cups に、gimp が存在すれば gimp に
依存するようになるのだった気がします
(--without-gimp とかで明示的に依存しないようにしない限り)。
ただ、最近の gimp-print の src/ghost/README を見ると
The original stp driver will not be maintained beyond Gimp-Print
4.2; it will be phased out and replaced by the IJS driver
(ijsgimpprint).
とのことなので、stp driver はいずれ obso してよさそうです。
IJS driver は gs とは別 process として起動され、
IJS protocol という protocol で gs と通信して
データの受渡しをするようなので、
libgimpprint を link する必要はないはず。
http://www.ghostscript.com/doc/gnu/7.05/Devices.htm#IJS
ただ、今 cvs に入っている foomatic は古いので
多分 ijsgimpprint とかには対応していないでしょう。
で、foomatic を上げると、今度は printconf がちゃんと動くかわからない。
と、いろいろイモズるので、この辺は現在放置状態です。
時間のある時にポツポツ調べてはいるのですが。。。
--
---------------------------------------
東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻相関基礎科学系
佐々研究室 博士3年
小松 晋一朗
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://kamuy.c.u-tokyo.ac.jp/~koma2/
---------------------------------------