[Momonga-devel.ja:00788] Re: maxima & clisp (Re: Re: GCC3 マージ後のビルド状況)


かずひこです。

At Sun, 17 Nov 2002 07:01:13 +0900,
KOMATSU Shinichiro wrote:

> ;; Loaded file binary-clisp/mdefun.fas
> ;    - Loading module "numerical-functions" 
> ;      - Loading binary file "binary-clisp/bessel.fas" make[1]: *** [binary-clisp/maxima.mem] Error 139
> make[1]: Leaving directory `/usr/src/redhat/BUILD/maxima-5.9.0rc3/src'
> make: *** [all-recursive] Error 1
> error: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.72109 (%build)
> 
> コケた directory に行ってみると core が残っていて、
> lisp.run の吐いた core でした。
> maxima というより、clisp がコケているようです。

しかし、その Failure になったビルドディレクトリで
 $ make
とやると、ちゃんと最後までビルドできました。あとは --short-circuit でちゃ
んとバイナリパッケージもできます。なぜだろう?