[Momonga-devel.ja:00364] Re: xemacs-sumoのBuildにxemacs-sumoが必要?


 ひきたです.

At Wed, 21 Aug 2002 23:39:37 +0900,
ToshiOkada wrote:
> 
>  xemacsは支障なく Build完了,次に elisp関連の Buildという段階になって,
> xemacs-sumoが「japan-util(.el)というファイルが無い」というエラーで
> Build出来ず。
>  調べてみたところ,emacs本体にはこの japan-util.elが含まれていますが,
> xemacs本体には含まれておらず,xemacs-sumoに含まれているんですね(汗

 xemacs-sumoはtar ballを展開するだけなので,xemacsなしでも
問題なくBuild出来るはずです.

 と思ったら,BuildPreReq: xemacs されてる……
## これ,削ってもいいのではないでしょうか?

>  もう一つ,emacs/xemacs/elisp関連での Build時の不具合。
>  xemacs-sumoの Buildが完了し他の elispパケジも Buildできるようになった
> のですが,今度は "elisp-hogehoge" と "{emacs|xemacs}-hogehoge" の絡みか
> BuildPreRequireがどうも変で,オモコンがうまく先へ進みません。

 これはある意味しょうがないかな?という気もします.

 Emacs lispについてですが,Vine-2.5にDebianのemacsen-common
(風の物)が移植されたようです.
 emacsen-commonはその場でelispをByte Compileする方式で,
そのマシン上では負荷がかかりますが,パッケージ作成を楽にする
ことが出来ます.
 個人的にはVineのかDebianのをもらって手を入れるとべんりかな〜?
という気もするのですが,如何でしょうか?

 では

-- 
Toshiro Hikita   <toshi@xxxxxxxxxx>
 Team Sodan      <toshi@xxxxxxxxx>