[Momonga-devel.ja:00365] Re: xemacs-sumoのBuildにxemacs-sumoが必要?


こんにちは,Toshi(O)です。

On Fri, 23 Aug 2002 00:28:48 +0900
Toshiro HIKITA <toshi@xxxxxxxxx> wrote:

>  xemacs-sumoはtar ballを展開するだけなので,xemacsなしでも
> 問題なくBuild出来るはずです.
>
>  と思ったら,BuildPreReq: xemacs されてる……
> ## これ,削ってもいいのではないでしょうか?

 xemacs-sumoの specを見ると,以下のような記述があります。

# re-bytecompiel edit-utils/lazy-lock.el
xemacs --vanilla -batch -f batch-byte-compile $XP/lisp/edit-utils/lazy-lock.el

# re-bytecompiel mail-lib/browse-url.el
xemacs --vanilla -batch -f batch-byte-compile $XP/lisp/mail-lib/browse-url.el

ここで xemacsを呼び出して作業させているみたいです。


> >  もう一つ,emacs/xemacs/elisp関連での Build時の不具合。
> >  xemacs-sumoの Buildが完了し他の elispパケジも Buildできるようになっ
> > たのですが,今度は "elisp-hogehoge" と "{emacs|xemacs}-hogehoge" の絡
> > みかBuildPreRequireがどうも変で,オモコンがうまく先へ進みません。
>
>  これはある意味しょうがないかな?という気もします.

 例えば,オモコンを回していくと,apel-emacs/xemacsを必要とする他の
elispパケジの順番になったとき,直前に Buildされてまだインストールされて
いない elisp-apelパケジをオモコンが Build開始前にインストールしようとし
ますが,なぜか本体が含まれる apel-emacs/xemacsではなく,documentしか含ま
れていない elisp-apelのみをインストールして Buildを開始するため,rpmから
条件を満たしていないとエラーが返ってくるワケです。

 これは Apelパケジだけでなくて,limit-emacs/xemacs, emiko-emacs/xemacs
などが BuildPreReqされていてもオモコンが elisp-limitや elisp-emikoしかイ
ンストールしないため,同様に rpmがエラーを返す結果になってます。

 で,一度オモコンを中断して手動で apel-emacsなど必要なパケジをインストー
ルした後にオモコンを再開すると,今度はエラーすることなく順調にオモコン出
来るんですが。

 なぜこのような動きになるのか,OmoiKondaraをちょっと覗いてみましたが,
Rubyをよく知らない私には「謎」でした (^^;
-------------------
Toshi  <to1107@xxxxxxxxxxxxxxxxx>