[Momonga-devel.ja:00357] Re: card service doesn't read /etc/pcmcia/*.conf?


ほそのひでともです。

  To: devel.ja@xxxxxxxxxxxxxxxxx
  From: HOSONO Hidetomo <h@xxxxxxxx>
  Subject: [Momonga-devel.ja:00349] Re: card service doesn't read /etc/pcmcia/*.conf?
  Date: Tue, 20 Aug 2002 01:52:19 +0900 (JST)
  
  >   > (以下、参考までに)
  >   > http://pcmcia-cs.sourceforge.net/から
  >   > 最新と思わしきpcmcia-cs.18-Aug-02.tar.gzを持ってきて
  >   > 該当個所を確認しましたが、3.2.0のままのようでした。
  >   > 実際に、cardmgrをglobで作って、動作させてみると、
  >   > 3.2.0の不具合が発生しました。
  >   > なので、今のところアップストリームはエンバグしたままのようです。
  > 
  > Mr. David Hindsに先程報告しときました。

Mr. David Hindsから返事が来ました。
その返事を読む限り、lex_config.lに変更の意図はあったようです。
ところが彼は

  source		BEGIN(src); return SOURCE;
  <src>[ \t]*	/* skip */ ;
  <src>[^\n]+	do_source(yytext); BEGIN(INITIAL);

の部分を

  source[ \t*]		BEGIN(src); return SOURCE;
  <src>[^\n]+	do_source(yytext); BEGIN(INITIAL);

にした方がいい、と言うのですが、どー見ても[ \t*]って変だよな、
と思ったのでkernel-pcmcia-csには反映させるのはやめ、
pcmcia-cs-3.2.1のリリースを待って様子見モードにしました。

--

Davidの意図はスペースの入ったパス名を許容したい、
というところにあると思うのですが、たとえそれを汲みとったとしても、

   source[ \t]+		BEGIN(src); return SOURCE;
   <src>[^\n]+	do_source(yytext); BEGIN(INITIAL);

だと思います。それに、Davidの意図を分かり易く実現するならそもそも

  source "./foo bar baz*.conf"

みたいな書き方をさせるべきですしね…。

とりあえずDavidには再度メールしときましたが、
誰かlexに詳しい人がいましたら、コメントください。

--
ほそのひでとも