[Momonga-devel.ja:00106] Re: CVS レポジトリの整理
- From: kourin <kourin@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 15 Jul 2002 02:39:33 +0900
こ〜りんです。
On Mon, 15 Jul 2002 02:12:44 +0900 (JST)
Masayuki SANO <sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> nosanosaです。
>
> On Sun, 14 Jul 2002 23:40:55 +0900 ,Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx> wrote:
>
> > そうではなく、「本当に多くの人に使ってほしい/積極的にメンテナンスしたい」
> > ということでしたら、プロジェクトに参加されるといいと思います。それは、
> > 「いじりたいなら絶対に参加してください」、ということではなく、その方が
> > おっしゃる「貢献」がはるかにしやすいと思うからです。
>
> 確かにアカウントをもらってcommitするのがもっとも貢献しやすいと思うんで
> すが、外部の立場からはどの程度の技能ならcommitしていいのだろうかって考
> えると、どうも良く分からないんです。
>
> つまり、「今のバージョンが簡単にconfigure,make,make installできてパッ
> ケージになりました」くらいで良いのか、例えば「今後バージョンが上がった
> り、gcc3になったりしてコンパイルエラーが出たりしても大抵のエラーは直せ
> る」くらいの技能がないとだめなのか?またspecファイルの質にしても、今あ
> るmainほどにスマートでないと駄目なのか、まあ汚いけど動けばよいのか?と
> いうあたり、どうなんでしょうか?
私は、継続的にメンテする意思さえあればいい、と思っています。
もしも自分の手に負えなければ、他の方にアドバイスを求めるなりすれば良いかと。
そのソフトウェアに興味を持っている人がいれば手伝ってくれると思います。
それでもダメなら、(一時的に)Obsorateするとかでもいいですし。
私も一応メンバですが、プログラミングはFortran77ぐらいしかできないので、そうしてます。