[Momonga-devel.ja:00104] Re: CVS レポジトリの整理


nosanosaです。

On Sun, 14 Jul 2002 23:40:55 +0900 ,Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx> wrote:

> そうではなく、「本当に多くの人に使ってほしい/積極的にメンテナンスしたい」
> ということでしたら、プロジェクトに参加されるといいと思います。それは、
> 「いじりたいなら絶対に参加してください」、ということではなく、その方が
> おっしゃる「貢献」がはるかにしやすいと思うからです。

確かにアカウントをもらってcommitするのがもっとも貢献しやすいと思うんで
すが、外部の立場からはどの程度の技能ならcommitしていいのだろうかって考
えると、どうも良く分からないんです。

つまり、「今のバージョンが簡単にconfigure,make,make installできてパッ
ケージになりました」くらいで良いのか、例えば「今後バージョンが上がった
り、gcc3になったりしてコンパイルエラーが出たりしても大抵のエラーは直せ
る」くらいの技能がないとだめなのか?またspecファイルの質にしても、今あ
るmainほどにスマートでないと駄目なのか、まあ汚いけど動けばよいのか?と
いうあたり、どうなんでしょうか?

もちろん、そういうことは(使いたいひとが)みんなで解決していけば、とい
うのであればだれでも積極的にcommitすべし、ということになる思いますが…

そうでなければ、まあcommitするには無責任ということになると思うので、個
人的に公開したりすれば良いということになると思うのですが、現状ですと、
個人的に公開してくれてる人がMLにnosrc.rpmを添付したり、ウェブのアドレス
を流したりということもあんまりないので、探すのに苦労しますよね。それな
ら一箇所に集められたらなあとおもったわけです。もちろん、積極的にそうい
う情報はMLや掲示板に流すようにというコンセンサスが得られれば、それはそ
れでいいと思います。

#私も早くwebサイト作ってそうするようにしないと^^;

それから積極的にcommitすべしということになったとして、現状ですとすべて
momonga-mainになるわけですよね。そうすると、commitすることでmainが膨れ
るという代償?があるわけですよね。今の感じだと大きくなることに否定的な
意見と、パッケージは多い方が選択肢があって良いという意見があって、それ
を考えるとcommitに関しては「本当に容量食ってまでmainに入れる必要がある
か」っていう問題がでると思います。

それならKondaraのmain/zooという感じでわけてzooの方はどんどん増やしてい
いよ、って感じにすれば両者が納得するかなと思ったわけです。またそうすれ
ば、どんどん増やしたい人がcommitしやすくなるかなとも思います。

ながながとすいません。

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★   
   	name:    佐野雅之 
    e-mail:  sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★