[Momonga-devel.ja:00057] Re: プロジェクトのメンバー内で開発について語り合っている場の公開希望
- From: Kenta MURATA <muraken2@xxxxxxxxx>
- Date: Fri, 12 Jul 2002 18:09:45 +0900
むらけんです。
# スレッドの内容と直接関係ない事ですが、気になったので。
In message <20020712173515.64328661.toy2@xxxxxxxxxx> at Fri, 12 Jul 2002 17:35:15 +0900,
WATABE Toyokazu <toy2@xxxxxxxxxx> wrote:
> 機械的に CVS の commit log を ML に流しても、
> (流さないよりはマシかも知れませんが、)
> それに対する feedback がなければただの資源の無駄使いです。
> 人の労力がなければ、結局何も改善されません。
そうは思いません。
CVS の commit log がメーリングリストという形で配信されるのは非
常に重要でしょう。CVS はその仕組み上、他人の commit を知るには
連絡を取る、能動的な手段を使用するしか方法はありません。ですが、
ML として勝手に配信されているならば、受動的に知ることができます。
それから、変更を時系列で見ることができます。これは、CVSweb で
見れるものですけど、メールとして保存されているため、非常に有用
です。
後者は、「spec ファイルの変更を時系列で見て何が嬉しいのか?」
と問われると結構困りますが、commit log を ML で配信する事は
CVS の欠点のひとつを補う良い手段だと思います。ですから、例え
feedback が無くても、資源の無駄使いだとは思えません。
--
1024D/2A3FDBE6 2001-08-26 Kenta MURATA (MURAKEN) <muraken2@xxxxxxxxx>
Key fingerprint = 622A 61D3 280F 4991 4833 5724 8E2D C5E1 2A3F DBE6