思い付いたら書いとこう

97/8/26 pm 11:00

オレはOffice 97を使ってないんだけど、けっこうメチャクチャみたいね。中村正三郎さんのHPやら、そこら中のアンチMS系のHPで笑われてる。ここにWord 97のバグ集が出てる。まぁオレはOffice 97どころかOffice 95すらほとんど使ってないから関係ないがね。中には仕事でイヤでも付き合わなくちゃならん人もいるだろうが、そういう人はご愁傷様。

でも文筆業以外の職種でPC使ってる人の他に、Wordなんぞが必要な人ってどれくらいいるんだろ?エディタでいいじゃんねぇ。Excelなんて、みんないったい何に使ってるの?そんなに計算しなくっちゃいかん事柄に囲まれてんのかな。オレなんて経費の清算がExcelのフォームでできてるから使ってるけど、そうでなければ必要ないなぁ。

Officeって、他にもいろいろどうでもいいようなソフトがいっぱい入っているみたいだけど、使うどころかインストしたこともねぇぞ。あ、PowerPointってのは聞いたことある。なんかスライドショーみたいなのを作るためのもんでしょ?必要ねぇな〜オレには。

スケジュールを管理したりするソフトもあるようだが、あれだってなんだかなぁ。オレは幸か不幸か、あの手のソフトでスケジュールの管理を{した|された}ことがないんだけどこれだけは言えるぜ。まず、あんなツールなんかなかった時代でも工程管理をしっかりやってる人はやってたってことだ。土方の親方なんて、図面と電卓が一丁あれば、まずまちがいない線で予算を立てて、工程を考え、きっちり仕上げてくるぜ。

それどころか、来週からベータに入ります、テストは全然してないけど、スケジュールでそう決まってるから、なぁんてヘソが茶沸かすようなことを平気で抜かすヤツにかぎってMSなんたら、なんてのを使ってやがるのさ。線を引っ張ったり、表をうめたり、いろいろコネクリまわして見栄えはリッパなスケジュールを時間かけて書いたところで、実際には1バイトだってプログラムは出来てねぇってことを根本的にわかってねぇんだな。

スケジュールを考える間にプログラムを書け、っつってんじゃないぜ。結局、意味のあるスケジュールを立てることがそもそもできないヤツが、いっくらMSなんたらを使ったところでどうしようもねぇってことさ。バカな考え休むに似たり。昔の人はうまいこと言うぜ。

しかし、最近のMSってなんか変、というか、もともとこの程度なのかも知れんけど、最近は粗製濫造って感がありありだよな。だってそうだろ?MSの製品で、金出してまで欲しいものってなんかある?というか、オレ、今まで金出して買ったことって一度もないかも知れん。

オレは確かに毎日Win95、NT、MSVC++4.2とか使ってるけど、会社持ちだもんなぁ。ウチのノートPCも会社で買ってもらったもんだし。自分で金払って買うなら、ショップ品を買って、Linuxを入れるねきっと。それにIEなんてマッピラごめんだ。デスクトップと統合なんてされたら、Win98なんて使うのマジやだな。

本当にこれからの社内情報システムってのがWebベースになるなら、ブラウザさえあればいいんだろ?だったら仕事のターゲットマシンにさえWin98があればいいや。

メール 前へ 次へ 戻る