8/11(水) マシン購入

LA 周辺の PCパーツ屋ってば情けなくて、も〜とにかく安かろう悪かろうな品々しか置いてねぇの。Dual CPU のマザボなんつ〜もんは、そもそも売ってないんぢゃねぇのか?

だもんで、せっかく San Jose に来たんだから、とお馴染みのCentral Computerに見に行くことにする。

Central Computer って、San Francisco, Santa Clara(つ〜かSan Joseか) と、あとは Newark という三個所に店を出しているのだ。2年以上前から、ホームページを立ててたし、この界隈で Walnuts Creek の Linux やら GNU ものの CD-ROM を普通に品揃えしてたのは、この店だけだったと思う。San Jose 店には日本人の店員さんもいたりした(今もいるだろうきっと)。

で、dyky が付き合ってくれるというので、Newark 店に 5 時から 5 時半くらいに待ち合わせしようね、などと言ってたのだが、来ねえのよ dyky ってば(泣) Newark店が一番オレのホテルからも、dyky の職場からも近いからそっちにしたのに、どうやら聞くところによると San Jose 店に行ってたらしい(笑)

これはやはり、日記でバラして、きゃつの行動の是非を広く世に問わねばなるまいて。って別に怒ってないけどさ> dyky もうしばらく会えないからなぁ…

オレの使ってる箱(PCケースと言うそうな)は、ネジをいっぱい外して、コの字型の金属板がバヨョ〜ンなどという音と共に外れるというシロモノなのだが、_tom_さんの言うことにわ「問題外」なんだそうな(泣)。irc で、横の板が外れるカッチョイイのが欲しいの紀香(えへ)などと書こうものなら、今どきそれが常識ぢゃボケ、くらい言われてしまったよ(汗)

てなわけで、横の板がビス一本で外れて、ベイも一杯あるミドルタワーを査収。カッチョイイぞ。マザボもDual CPUでOn Board SCSIなゴイスなヤツ(ASUS P2B-DSってヤツ)を査収。メモリは128のECC付きを2本(Signal 11とかなんとか言われたらヤだもん)。さらに、ファンを2個に、IDEのリムーバブルフレームを2個(鳳凰を使うかも知れぬし)。

しめて$980もしたぞ(汗) 最近、喰うや喰わずのオレにとっては、清水バンジーと呼ぶにふさわしい内容だ。

あの〜、さん、これ、経費で落ちませんか? わはは。ウソぴょん。あ、でも IDE のリムーバブルは経費にして欲しいかも。いやマジで(汗)

で、そのあとは例によって飲み。たかたかっち(笑)と、珈琲屋ぢゃないけどそんな名前の会社のヒデさん(グッバイのよっちゃんかと思いました。すまん)と、三人で浜(謎)で飲む。考えて見れば、オレってば友達少ねぇし、経済的に役に立つようなコネもなんもないけど、シリコンバレーには意外に人脈があることに気づく。根助とか山とか珈琲屋とか。わはは。

で、たかたかっちに最近のDirectory Serviceの話などを聞き、いろいろ教えてもら…ってたんだけど、あれぇ?ここどこ? ふと気がつくと、隣りにキレイなおねぇさんが(笑)

聞くところによれば、たかたかっちは最近、この手のバーで、女の子を付けて飲むというオトナな遊びに(この期に及んで)目覚めてしまい、給料を全部注ぎ込んでるんだとさ。店に入ったっけ、顔だよ顔。顔パス。わはははは。はぁ楽しかった。また飲もうね。

メール 前へ 次へ 戻る