8/10(火) Linux World Conference & Expo
4月に続いて、今回も San Jose で LWCE が開催された。月曜日からだったのだが、月曜日は一般公開の展示はないので、月曜の夜に San Jose に入って、火曜の朝から見て回ることにしたのだ。
日程的には問題なかったんだけど、カバンが…
Reno Air で LAX から SJC に飛んだんだけど、オレ様のバッグを失くしやがったのだ。ぐるぐる回るコンベアのとこで待ってても、なんか妙にカバンの類が少ねぇのよ。オレだけぢゃなくて、回りにいた数人のオジサマ達も、一様に不審な顔をしてた。
飛行機の貨物室に積むときって、バッグをダイレクトに積まないで、いったんコンテナにしまうんだよね確か。オレの想像では、そういうコンテナ単位で別の飛行機に積まれてドナドナされたと見るね、あの人数だと。Baggage Claim なんて列になっちまってたし。
今回の LWCE でわ、日本から来る人もたくさんいると聞いてたし、名刺を配りまくろうと思って、わざわざ作ってったのに、丸ごと失くなろうとわ(泣) しかも、着替えがねぇ(汗)
しかたがないので、今日はTシャツをゲットする作戦に出ることにした。も〜とにかくデモでもなんでも見て、Tシャツを置いてると見るや、あらゆるブースでゲットゲット(笑) 気がついたらすげ〜オミヤゲ長者になっていたぜ。ぐふふふ。
実は、日本から来ているプヨくんという若者を連れてあるいていたのだが、プヨくんはオレ様のノリについてこれないようだった。ちっ甘いな。
そうこうしているうちに、コ板でおなじみの dyky に捕捉されてしまう。あの〜、とほほるさんですか?などと話しかけてくる兄ちゃんがいて、え?とか思うとそれが dyky だったのだ。実わそれ以前に、入口の噴水のところででんすけと待ち合わせ(例によってオレ様は遅刻ぢゃ)して、会っていたんだけど、dyky に捕捉された時にはすでにどこかへ消えていたのだった。
アウアウと会場を歩いて、はるばる日本から(なのかな?) PFU の人が Happy Hacking Keyboard(HHKね) を行商に来ていたので見てみる。高いんだよなぁコレ、などと言ってると、実わ HHK Lite という、インタフェースを PS/2 のみに簡素化した、まぁいってみれば廉価版だな、も売ってたのだ。$60くらいで。査収ね(わはは、ぱぱんださんのマネだぁ)
口車に載せまくって dyky にも買わそうと企んだのだが、なかなか意思の堅いコダワリの男で、このキータッチはヌルいなどとホザいて買わず。やるな>dyky
さらに、Civilization というゲームも査収。もちろん Linux 用だ。Xの上で動くシミュレーションゲームっつ〜か、それげなヤツ。歴史をなぞる形でゲームが進み、車輪を発明したり、通貨を発明したりしつつ国を栄えさせていくのだ。外交も重要で、互いの発明を交換したり、戦略上の友好条約を結んだりする。
実わ以前、Sony のモニタを買ったときに、Windows 用のがなぜか付いていて、けっこう上達してしまい(笑)最近では必ず西暦2000年までには世界を
で、Linux 用が出たってんで、買おうかどうしようか迷っていたのだが、dyky が、これってネットワーク対戦もできるらしいですよ?などというので、よっしゃ2人して勝負すっかコラ、ってんで一緒に買ったのだが… オレ様の不誠実極まる外交政策に翻弄され征服されるとも知らず、飛んで火に入る夏の dyky よのぅ(笑)
で、いいかげん疲れたところで、夜は飲み。も〜ゲロ吐くまで飲んだぞ。でもって、酔っぱらい運転で命からがらホテルまで帰る。
帰ったら帰ったで、いつものチャネルで irc だよ(笑) はやく寝ろ>オレ という一日だった。
|