6/26(土) 観光地に住んでる感じ
今日はビーチで遊んできたよ。リフレッシュしたぞ〜。
思えば去年の夏、オレたち一家は LA のディズニーランドに遊びに来ていて、その時にロング・ビーチにも遊びに来てる。あんときゃ、まさか1年もたたぬうちに、そこに住むことになろうなどとわ、想像すらしてなかったのに。
去年遊んだ Hantington Beach に、今日も出かけてきたのだが、もはや、出かける、というような距離感ぢゃねぇな。ウチの前の道、Pacific Coast Highway ってんだけど、頭を取って PCH なんて言われてて、その道を南東に15分くらい走っただけで着くぞ(笑) ウチからビーチまで、なにしろ交差点を1回左折するだけだよ。わはは。また、 この道自体が、すげ〜気持ちのいい道なんだよマジで。
ビーチもすごくいい感じ。なにしろ街路樹がパームツリーだってんだから、観光地だよなぁ。家族連れもたくさんいたけど、まぁ適度な賑いようで、華やかながらもどこか落ち着いた、いい雰囲気だったぜ。水も砂も綺麗で、文句の付けようもないビーチだった。最高だね。
ちゃんと、海の家(って言わないか、こっちぢゃ)もあって、飲食も困らないし、シャワーは使い放題で、駐車場代に $6 払うだけ。晴れたら毎週末来ちゃおう。って、ほとんど1年中晴れなんだけどさ。今日もドピーカンだったし。あ〜贅沢だな〜。
うすうす気がついてはいたけど、シリコンバレーを離れた今、落ち着いて考えてみると、オレってヤツはどうも典型的な日本人技術者で、今あるもんをモディファイしたり、細かな、つまんね〜バグをフィクスしたりするのは割と得意だが、現状をガラリと変革するような発想をするのは苦手なんだよなぁ。才能がないっつ〜か。
ビーチで、ハニーの足を埋めたりしてイチャイチャしながら思ったんだけどさ。給料が高いかわりに、家賃も物価も高いシリコンバレーに比べて、今住んでるあたりって平均所得は低いかも知れないけど、家賃も物価も概ね安いんだよね。そのくせケーブルTVとか ADSL とか、ムチャクチャ充実してる。
あっちに住んでた時は、ディッシュを立てて DirecTV と契約でもしない限り WGP の中継は見られなかったけど(SpeedVision って局が放送してるんだけど、シリコンバレー周辺ぢゃケーブルに乗ってないのだ)、こっちだと $5/月でケーブルに入ってるしさ。
給料は1万ドルも減っちまいやがったが、ビーチまで真っ直ぐ走って15分という環境を
、1万ドルで年間契約したと思えば安いもんだぜ。ずっと住んでもいいなって思うくら
い気に入ってしまったよ。
するってぇと、ハニーは湘南育ち、香織はロング・ビーチ育ちで、親子2代に渡って天然の茶パツということになるな、日に焼けて。わはははは。それもいいかも知れぬ。辻堂の家も同じくらい海に近かったけど、なにしろ海の綺麗さが段違いだからなぁ。
|