1/12(火) 人生勝ったも同然

いつも世話になっているきんかめが父親になった。産まれたのは女の子で、美紗ちゃんという名前だ。お母さんのKちゃんのページから辿ると写真も見ることができる。

聞くところによると、きんかめはすでにかなりな親バカぶりを発揮しているそうなのだが、さもありなん。

オレにはよくわかる。うむ。よぉぉぉぉっくわかるぞ。なにしろ娘ってのはカワイイのだ。理由などないわ。もう、泣こうが笑おうが走ろうが転ぼうが、とにかくカワイイもんはカワイイのでど〜しようもない。

香織のほうもとってもなついてくれていて、それがまたカワイくてカワイ過ぎなのだが、コンダラ引きのオレにとって、いささかうっとしいときも正直言ってないこともない。

キーボードを前にして、うむぅ〜、などと無い知恵を絞ってデバッグしている最中にも、香織は容赦なくまとわりついてきて、割込みがガンガンかかったりすると、うるさい!おとうさんは今いそがしいの!!などと、思わず大声を出してしまったりすることもある。

静かになるのはいいが、あまりの異様な静かさにハッ!?と我に返り振り向くと、香織は目をダム状態にして涙を一杯に溜めて、立ちつくしているでわないか!

あぅ〜、すまぁぁぁぁぁぁぁん(汗)

こういうときは、ゴメンねぇ、おとうさんが悪かった、といってハグしてあげるのがお約束なのだが、そうすると香織はすぐにご機嫌を直して、フと気がつくと、オレの前に座っている。しかも一つの椅子に(笑)

まだチビだったころは一つの椅子に2人で座るのも楽勝だったが、もう最近はデカくなってきたので、前が見えぬ。キーボードはまだなんとかなるとしても、モニタがよく見えぬわ。

されど心の目は開いておるわ… などと頑張ってデバッグを続けるのだが、消さんでもいいファイルを消してしまったり、アウアウやっているうちにど〜でもよくなり、またもや気がつくと、わざわざwebを検索して、ホラホラ、ピカチュウだよ〜、などと遊んでしまっているのは何故だ。わはははは。

そうそう、香織といえば、最近じゃ英語がずいぶんと上手になってきた。この分でいくと、オレやハニーの通訳になるのも時間の問題だ。ったく、変なことばっかり覚えてくるんだぜ。どこかに出かけて、さぁもう帰るよ、などというと、アリィルビーとかワ〜ンミニッとかいって、なんとか伸ばそうとするし(笑)

まぁ英語は順調としても、日本語が… 3、4歳のレベルで止まってるかも知れぬ。わはは。一応ひらがなは読み書きできるようにはなったのだが、まだスラスラには程遠いし。

特に変なのが「くっついて」と「おっことして」だ。

香織はなぜか「つっくいて」って言うんだよ。何か物を落したときなどは「おっとこした」などと言うのだ。わはははは。

とっとと直せばいいのだが、なんだコレ、つっくいててとれないヨ〜、とか言われると、ついついカワイイのでそのままにしてしまう。オレやハニーには意味も通じるから、なんとなくそのままなのだった。あ、似たようなのに「エスカベーター」ってのもある。思うにエスカレータとエレベータが「つっくいた」んだろう。わははははははは。なんか、カワイくて直すのがもったいなくてさぁ。

まぁ、もうしばらくはこのまま様子を見よう。香織はカワイイから、もう人生勝ったも同然だし(笑) あわてるこたぁないぜ。

メール 前へ 次へ 戻る