6/18(木) 日本だけじゃないらしい
ポケモンって、今でも流行ってるの? 日本でさ。 一時、すげぇブームだったよねぇ。ポケモンとかピカチュウとかさ。そう。例によって、香織もピカチュウが大好きなのだ。ポートランドの紀伊国屋に出かけてって、Linux JapanとかRIDERS CLUBとか買おうとすると、かならずポケモンのTV絵本ってヤツを1冊買わされちゃう。なんだかなぁ。
ぬいぐるみも持ってるし。すごくちっちゃいヤツだけどね。黄色くて、尻尾がイナズマになってるヤツ。で、買物なんかで出かけるときに、たま〜に持っていったりするんだ。すごくお気にいりらしい。
だけど、すげぇ不思議だ。なんでって? だって、香織は、このぬいぐるみを手にいれたときは、まだポケモンのアニメやマンガを見たことはなかったのだ。もちろん、ピカチュウという名前すら知らなかった。だけど、これカワイイ〜!買って買って〜!てなことになったんだぜ。
しかも、ピカチュウのぬいぐるみを持ってショッピングモールとかを歩いていると、白人の女の子とかが、じ〜〜っとピカチュウを見つめていたりするのだ。これは思うに、ピカチュウはf分の1ゆらぎとかα波を放射してるとか、無条件にかわいがられてしまう何かがあるとしか思えん。MMRでキバヤシに調べて欲しいぞ(笑)
ところで、ピカチュウってメグ・ライアンに似てない? ねぇ似てない? あの、端っこがあがった口なんか、クリソツだと思うんだがなぁ。はっ!?さては、彼女もf分の1ゆらぎを…。わはは。
おかげさまで、掲示板も盛況で嬉しいです。書き込みしてくれたひと、どうもありがとう。懲りずにまた書いてね。見るだけで素通りしちゃった人も、次はぜひなんか書いてってください。会社に対する不満でも、スリーサイズでも(笑)
|