3/3(月) バイクに乗りたい

3月3日の雛祭りだ。香織ちゃんは雛あられを食べたかなぁ。はぁ。バイクに乗りたいやぅ。オレってやつぁクルマってのがどうも苦手で。こっちで生活する上で、なくちゃ話にならないから仕方なく乗っちゃいるが、実はほとんど運転したことがない。いや、実際、すでに日本で走った総走行距離よりもこっちでの距離のほうが長いぜ。

実はハニーがとってもクルマ好きで、一緒に出かけるときはいつもオレが助手席なのだ。だから、オレ自身はいつまでたってもクルマがうまくならない。まぁ、バイクがあるからいいや。

16のときに中免取って、それ以来ずぅぅぅぅっとバイクが手元になかったことがない。考えて見りゃ、今32だから、ちょうど今までの人生の半分をバイクとともに過ごしてきたことになるよなぁ。今回、さすがに持っては来れないんで、TRXを売ってしまったけど、次にバイクを買えるのはいつになるだろう…。はぁ。はやくストックオプション始まらないかな。ガーンと916でもキャッシュで買いたいぜ。

とりあえず、小銭が貯まったら、中古のYZF600でも買おう。まぁメリケンの兄ちゃんがたの走りを見てる限りじゃあ、オレが600以上に乗ったら反則だよ反則。カミカゼと呼ばれてしまうぜ。takaはVTR1000の手付けを打ったなんて浮かれていたけど、ヤツが1000なら、オレは中古のYZF600で1気筒寝かすくらいでトントンてとこだな。

はぁ〜。それにしても芦ノ湖がなつかしいなぁ。もともと横浜育ちだし、結婚してからは藤沢なんかに住んでたもんで、伊豆/箱根の近いこと近いこと。朝10時にでれでれっと出ても、12時には芦ノ湖に着いてたもんね。ガシガシ走ったなぁ。ワインディングのメッカと呼ばれる伊豆/箱根でも、芦ノ湖(正確には芦ノ湖スカイライン)くらいアツい峠はないぜ。大排気量が多いし。4発なら900が最低ラインって感じだもんね。それでもどんなに開けてもせいぜいが120キロって狭さ。くぅ〜走りてぇ〜(T_T) あ、ターンパイクとか伊豆スカイラインはダメ。あ〜んな真っ直ぐばっかしのとこはダメ。面白くないじゃん。練習にもならんし。

やっぱり、芦ノ湖で勝ちに出るマシンってぇと、シングルだよねシングル。うん。シングルっても、渋谷で小僧のみなさんが乗ってるような、ヘンテコなレトロ系じゃないよ。モダンなヤツ。今流行のツインもいいけど、ちょっとパワーありすぎかなぁ。TRXでさえパワー有り余っちゃってたもんね。ホンダやスズキの1000ccのツインなんて、ちょっとリッパすぎ。

乾燥重量140キロくらいで、ホイールベースは1430くらい、前後のタイヤはラジアルで120/70R-17の160/60R-17がいい。それ以上の太さはただのアピアランスに過ぎん。で、空冷でも水冷でもいいけど50psくらいの程よいパワー。5000rpm前後で6キロ以上のトルクは欲しい。できればそのまま上までフラットだとなお可。頭打ちにならず220キロ程度まで到達してくれるギヤリングも欲しいな。ストレートであまりにもあっけなく4発に置いていかれてしまうのは納得いかん。とにかく220程度まで出してさえくれれば、あとはもうブレブレでもなんでもオレがなんとかするからいい。どうせ次のコーナーの飛び込み一発で全部取り戻しちゃうぜ。

フロントサスは普通の正立がいいな。どうも倒立は好かん。カッコだけの内径細い倒立より実績のある上位機種から使いまわしの正立サスでコストを落とす。でも性能は全然落ちん。そもそも車重が軽いんだから。繊細に動いてさえくれりゃいい。そのかわり、リヤサスには目一杯コストを掛けて欲しいよな。オーリンズくらい最初から付けてくれ。もちろんモノサス。

これでシングルシートでタンデムステップなし、ハーフカウル付きなら80万でも買うぞ。

うぅ〜ん、こんなヤツを芦ノ湖に持ち込んだら、もうやりたい放題のデビルと化すな。近いとこだと、やっぱYAMAHAのSZR660かな。ちょっとデブでデザインがアレだけど。

うぅ〜む。バイクのこととなると長くなってしまったぜ。昨日今日とセブンスターを仕方なしに吸っているんだが、好きな人には悪いけど、どうもピリっとせんな。やっぱり、オレにはクリエイティブな男に良く似合う青いベストセラー、ハイライトがなくっちゃダメだね。

メール 前へ 次へ 戻る