[Momonga-devel.ja:03073] Re: comps.xml.momonga2 Revison: 5808
- From: Ichiro Nakai <ichiro@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 13 Apr 2005 18:20:29 +0900
中井です。
On Wed, 13 Apr 2005 03:45:24 +0900
Ichiro Nakai <ichiro@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
> comps.xml.momonga2 の調整で、ここ 2〜3 日、迷走していましたが、
> 先ほど commit した Rev.5808 で、少し、状況が良くなりました。
> 理想からは遠くなりましたが、
> uim-qt
> scim-qtimm
> を、CJK-support から kde-desktop に移動しました。
>
Japanese(各 language)-support で、kdelibs を trigger にして、
<packagereq type="optional" requires="kdelibs">uim-qt</packagereq>
<packagereq type="optional" requires="kdelibs">scim-qtimm</packagereq>
これでもいけるようです。
で、
1. uim-qt、scim-qtimm は kde-desktop だけに任せる
2. uim-qt、scim-qtimm は 各 language-support だけに任せる
3. あらゆる場合を想定し、kde-desktop と language-support の両方に書く
どれが良いでしょうか。
> 未だ、カスタム、最小、日本語だと openoffice.org が入りますが、
> 日本語サポートではなく、English support を選択することで、
> 回避可能です。
>
これ、先が見えません。
# FC devel の comps には
# <packagereq type="optional" requires="openoffice.org-core">
# openoffice.org-langpack-ja_JP</packagereq>
# なんて、あるのだが。
取り敢えず、
1. language-supprt に書かれた現状のまま
2. beta2 当時のように opnoffice.org-i18n-hoge については何も書かない
3. 各 language-support からは openoffice.org-i18n-hoge のエントリーを削除し、
<id>office</id> に
<packagereq type="default">openoffice.org-i18n-Japanese</packagereq>
<packagereq type="optional">openoffice.org-i18n-hoge</packagereq>
と、Japanese だけ default にして、残り全ての openoffice.org-i18n-hogeを
optional で記述。
この、3 つの処理を考えています。
1 の場合は、「サーバ」以外のインストールタイプで、「日本語」を選ぶと、事実上
openoffice,org を外せません。
しかし、選択した言語に合わせて openoffice.org-i18n-hoge がインストールされます。
2 の場合、どのインストールタイプでも openoffice.org を外せますが、全ての
パッケージをインストールしないと、openoffice.org-i18n-hoge は入りません。
3 では、ユーザが個別にパッケージを選択する場合は問題ありませんが、パーソナル
デスクトップ等で、インストーラに「お任せ」した場合、openoffice.org-i18n-Japanese
しか、入りません。
どうしましょうか。
全部、スマートとは言えないので、他に、解決策があれば良いのですが。
# ただの xml がなんでこんなに問題を...
--
Ichiro Nakai
ichiro@xxxxxxxxxxxxx