[Momonga-devel.ja:02873] Re: firefox への漢字入力の不具合 ( 一応解決)


zundaです

firefoxに漢字が入力できない問題、IRCでのh_nakamuraさんの助言で
半分だけ解決しました。僕はjfbterm上でuim-fepを使いたいと思って
(こっちはこっちで問題があって使えてないのですが、まだ追ってい
ません)、その関連で、uim-0.4.5-1mが入っています。

gtk-2は、その言語で使えるIMのうち/etc/gtk-2.0/gtk.immodulesの
最後にあるものを使うようです。手元では、uim-tutcodeが最後にあり、
それが選択されていたのかもしれません。(そして僕はtutcodeを使え
ません。) このファイルを編集して、uimに関する行を全部コメントアウト
すると、skkinputが使えるようになりました。

ここで更に問題

* このファイルを直接編集するのはあまり良くない
たぶん、sdrなどが環境変数を設定してgtk2アプリが使うIMを選ぶように
しなくちゃいけない

* このファイル自身がおかしいかも
今朝試した時点では、このファイルにはコメントアウトされた行しかあ
りませんでした。念のため、
  gtk-query-immodules-2.0 >| /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
したのですが、この作業はRPMがやるべきではないか

というわけで、以上状況報告と問題提起でした

> さて、このスレッドにつなげていいのかどうかわからないのですが、一昨日
>  mph-get upgrade
> してからfirefoxに漢字入力ができなくなって悩んでいます。
> 
> もう一度mph-get upgradeしてしまったのでどのバージョンから漢字入力が
> できなくなってしまったのかは特定できなくなりましたが、現在は、dist.momonga-linux.orgの
>  firefox-1.0-0.9m
>  xfce4-4.1.91-1m
>  skkinput-2.06.3-3m
>  gtk+-2.4.13-1m
> などを使っています。


__________________________________
Do You Yahoo!?
Upgrade Your Life
http://bb.yahoo.co.jp/