[Momonga-devel.ja:02261] Re: デフォルトアーキテクチャの変更および、対応CPUの変更について
- From: OGAWA Yohei <t-nyan2@xxxxxxxxx>
- Date: Wed, 29 Oct 2003 19:36:57 +0900
こんにちは、小川陽平%Nyan2です。
● Tsutomu Yasudaさん
[Wed, 29 Oct 2003 01:44:56 +0900] wrote:
> 1. kernel パッケージ
> kernel-BOOT とそれ以外を別にする。spec , patch などは共用できるよう
> な形が良いですね。
>
> 2. 最低限必要なパッケージ群の選定
> install に最低限必要な物を選定する。
> ネットワーク(nfs,http,samba,ftpなど)、およびストレージデバイスにア
> クセスできてファイルシステムの構築ができる程度のパッケージ+α
>
> 3. オモコンを動作させる為に必要なパッケージ群の選定
> 1, 2 に 3 を足して Momonga Project が開放している cvs からビルドす
> る為に必要なパッケージ群
>
> この 1, 2, 3 は i586 以上でビルドする。MMX も不要。更新もあまりしない
> 。場合によっては同じパッケージをインストールおよび初期ビルド用と通常の
> cvs ツリーで 2 重に持つのも良いかもしれません。
同じような案を持っていましたが、もっとも他に対して影響が大きいと思われ
る glibc が最低限のパッケージの中に含まれてしまっているため、この方法だ
と効果が低いだろう……とのことでした。
ではでは。
---≪ 小川陽平 ≫-------------------------------------------
e-mail : t-nyan2@xxxxxxxxx
webpage: http://homepage2.nifty.com/~nyan2/index.htm
------------------------------------------------------------