[Momonga-devel.ja:02206] OpenOffice.orgの試作パッケージ 1.1.0-4m
- From: Masayuki SANO <sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 23 Oct 2003 12:45:41 +0900 (JST)
nosanosaです。
OpenOffice.orgの試作パッケージとして、perl-MDK-Commonへの依存をなくし
たものをつくりました。
# とは言ってもperl-MDK-Commonを呼んでいるperlスクリプトでuse MDK::Common
# をコメントアウトして、単に呼ばれてる subroutines をスクリプトの冒頭
# にcopy & pasteしただけという軟弱なものですが‥
またデフォルトでは --without-gpc として GPC (GPC polygon clipping) と
いうExternal Packageを用いないようにしました。OOo で ./configure --help
とすると
--without-gpc *NOT RECOMMENDED* Removes GPC code from
openoffice.org Reduces some graphics capability
slightly.
This is required to allow some strict packagers to
comply with their distrubution policy.
と出て来るんですけど、~/gpc231/gpc.cでは
This software is free for non-commercial use. It may be copied,
modified, and redistributed provided that this copyright notice
is preserved on all copies. The intellectual property rights of
the algorithms used reside with the University of Manchester
Advanced Interfaces Group.
You may not use this software, in whole or in part, in support
of any commercial product without the express consent of the
author.
There is no warranty or other guarantee of fitness of this
software for any purpose. It is provided solely "as is".
と書いてあります。「非商用利用に限り改変再配布可、売り物に使ってはダメ」
ということのようですが、配布相手に非商用を強制すると言う意味で、Momonga的
にはNonfreeですよね? ちなみにRedHatでは、gpcはdisableになってるようで
す。これもJavaと同様にspecoptでenable_gpcを1に設定することで有効にでき
るようにしておきました。
あと、Russian, Slovak, Chezk, Finnishのヘルプファイルはftpサイトにない
のでnosrc.rpmに含めるとnosrc.rpmが50MBくらいになってしまっていたのですが、
これらのhelpパッケージ自体がうまく作られていないようなので、とりあえず
作るのをやめてnosrc.rpmのサイズを減らしておきました。
例によって以下においておきますので、お試しください。
http://ndyn.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~sano/linux/PKGS/SRPMS/OpenOffice.org-1.1.0-4m.nosrc.rpm
ところで、perl-MDK-Commonへの依存がなくなったのでそろそろコミットして
も良いかなともおもうんですが、どうでしょうか?
OpenOfficeユーザ会の素材をいれたりとか、パッチの要・不要を検討したりと
いうTODOは残っていますが、あとは皆で直して行く方がいいんじゃないかとお
もいます。
# もっとも .SKIPでビルドしないorできない人が多数のような気はしますが:-)