[Momonga-devel.ja:02207] Re: OpenOffice.orgの試作パッケージ1.1.0-4m


こ〜りんです。

Thu, 23 Oct 2003 12:45:41 +0900 (JST) 頃に
『[Momonga-devel.ja:02206] OpenOffice.orgの試作パッケージ1.1.0-4m』の中で
Masayuki SANO <sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さんは書きました:

> nosanosaです。
> 
> OpenOffice.orgの試作パッケージとして、perl-MDK-Commonへの依存をなくし
> たものをつくりました。
 
(中略)

> あと、Russian, Slovak, Chezk, Finnishのヘルプファイルはftpサイトにない
> のでnosrc.rpmに含めるとnosrc.rpmが50MBくらいになってしまっていたのですが、
> これらのhelpパッケージ自体がうまく作られていないようなので、とりあえず
> 作るのをやめてnosrc.rpmのサイズを減らしておきました。

それでいいかと思います。

> ところで、perl-MDK-Commonへの依存がなくなったのでそろそろコミットして
> も良いかなともおもうんですが、どうでしょうか?
> OpenOfficeユーザ会の素材をいれたりとか、パッチの要・不要を検討したりと
> いうTODOは残っていますが、あとは皆で直して行く方がいいんじゃないかとお
> もいます。

そうですね。commitしていいかと思います。

> # もっとも .SKIPでビルドしないorできない人が多数のような気はしますが:-)

でしょうねぇ。

[Momonga-devel.ja:02145]
>・必要なリソース
>
>	ビルドは時間とディスクスペースを大量に使います。Pentium4
>	2.8GHzで6時間くらいかかり3.5GB(!)ディスクを使いました。
>	ccaccheが有効になるともう少し短くなりそうですが、ディスク
>	使用量はさらに増えそう
>
>	http://www.openoffice.org/FAQs/build_faq.html#howlong
>
>	これによるとPen3 700MHzで20時間だそうです :-p

----
// kourin  e-mail:kourin@xxxxxxxxxxxxxxxxxx