[Momonga-devel.ja:01956] Re: gccのビルド失敗(Re: Canonical system type の変更について)
- From: HOSONO Hidetomo <h12o@xxxxxxxx>
- Date: Thu, 24 Jul 2003 02:49:52 +0900 (JST)
ほそのひでともです。
To: devel.ja@xxxxxxxxxxxxxxxxx
From: Katsunari Inagaki <inagaki@xxxxxxxxxx>
Subject: [Momonga-devel.ja:01898] Re: gccのビルド失敗(Re: Canonical system type の変更について)
Date: Thu, 10 Jul 2003 21:19:16 +0900
> どうもそのようですね。
>
> 試しに、gcc.specにおいてgcc-specs-sspfix.diff(%patch100)を適用して
> いる部分をコメントアウトしてからgccをビルド→インストールし、その後、
> /usr/lib/gcc-lib/i586-momonga-linux/3.2.3/specs にgcc-specs-sspfix.diff
> を「手パッチ」してみました。
>
> それを使って、新たにcvsにコミットされたパッケージをビルドしています
> が、いまのところは正常に動いている(パッケージがビルドできる)ようです。
私も一旦はまって、稲垣さんの方法を用いてみましたが、
ユーザに手パッチを強いるのも格好悪いので、なんとかしてみました。
> > ちょっと見てみましたが、specsはgccのtar玉に含まれるものではないようで、
> > そこまでのビルドの過程で生成されるのですね。この認識は正しいでしょうか。
> >
> > ビルド環境によって生成される内容が違っているのでパッチが当たらないとか??
パッチを適用してビルドをすすめるのはちょっと不適切かな?
という気がしたので、sedを使って力技で対処してみました。
specファイルに、添付パッチのような改変を加えればOKだと思います。
明朝を目途にcommitします(つまり朝起きたときにgccができてたかどうかで判断)。
## 手元で成功すればいいってもんじゃないんですが。:p
!ほそのひでとも
:web page: <http://www.h12o.org/~h12o/>
:wiki page: <http://www.momonga-linux.org/~h12o/> (Hikiはじめました)
:fingerprint of GnuPG: 741B C3E1 91C6 054E D787 F32D 0501 EF4D DAE5 63DA
Index: gcc/gcc.spec
===================================================================
RCS file: /home/cvs/pkgs/gcc/gcc.spec,v
retrieving revision 1.46
diff -u -r1.46 gcc.spec
--- gcc/gcc.spec 19 Jul 2003 13:04:22 -0000 1.46
+++ gcc/gcc.spec 23 Jul 2003 17:45:06 -0000
@@ -1,4 +1,4 @@
-%define momorel 5
+%define momorel 6
Summary: Various compilers (C, C++, Objective-C, Java, ...)
Name: gcc
@@ -43,7 +43,7 @@
Patch1: gcc32-sparc32-hack.patch
Patch20: gcc-3.2.2-libjava.patch
-Patch100: gcc-specs-sspfix.diff
+#Patch100: gcc-specs-sspfix.diff
BuildRoot: %{_tmppath}/%{name}-%{version}-root
BuildPreReq: binutils >= 2.12.90.0.10-2m
@@ -680,7 +680,10 @@
%ifarch %{ix86}
pushd %{buildroot}%{_libdir}/gcc-lib/%{gcc_target_platform}/%{gcc_version}
-patch -p0 -i %{PATCH100}
+#patch -p0 -i %{PATCH100}
+mv specs specs~
+sed -e 's/^%%{static\|static-libgcc:-lgcc -lgcc_eh}/%%{static\|static-libgcc:-lgcc -lgcc_eh %%{profile:-lc_p} %%{!profile: -lc}}/g' < specs~ > specs
+touch -r specs~ specs
popd
%endif
@@ -1100,6 +1103,11 @@
%endif
%changelog
+* Thu Jul 24 2003 HOSONO Hidetomo <h12o@xxxxxxxx>
+- (3.2.3-6m)
+- remove gcc-specs-sspfix.diff
+- add a sed one-liner instead of patching gcc-specs-sspfix.diff
+
* Sat Jul 19 2003 YAMAZAKI Makoto <uomaster@xxxxxxxxx>
- (3.2.3-5m)
- rebuild against glibc-2.3.2