[Momonga-devel.ja:01071] Re: manの表示の異常


さくです。

In article <20021211.213439.74746184.sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>,
Masayuki SANO <sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> writes:

> というのは、私のmomongaでは最初からずっとコンソールでもX上のターミナルでも
> 
> $ man ls
> ^[[1mNAME^[[0m
>        ls - list directory contents
> 
> ^[[1mSYNOPSIS^[[0m
>        ^[[1mls ^[[22m[^[[4mOPTION^[[24m]... [^[[4mFILE^[[24m]...
> 
> と言うように、制御文字がそのまま出力されてしまうのです。^[[1mNAME^[[0m
> 等は本当は太字でNAMEと表示されるはずだと思うのですが。

alternativesを導入したため、現在のmanパッケージは、デフォルトページャとして

	* オプションなしの/usr/bin/pager *

を起動するようになっています(以前は /usr/bin/less -isr でした)。pagerとして
使えるのは more(util-linux)、less, lv, w3m族です。

/usr/bin/pagerはシンボリックリンクで、実際に何が起動されるかは

	$ alternatives --display pager

で確認できます。

明示的に環境変数PAGERを設定せず、デフォルトページャを使用する場合、
その実体が lessやlvの場合は、man を見るために、

LESS=-r (lessの場合)
LV=-c (lvの場合)

とする必要があります。

-- 
OZAWA -Crouton- Sakuro         "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."

Mail: mailto:crouton@xxxxxxxxxxxxxxxx       GnuPG: 1C1A 4C26 32E2 A911 7B62
 Web: http://www.weatherlight.org/~crouton/        E194 37C0 8725 F1D8 F388