[Momonga-devel.ja:00994] acrobat-reader-commonでのフォントパックのバージョン
- From: Masayuki SANO <sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 05 Dec 2002 22:13:11 +0900 (JST)
nosanosaです。
acrobat-reader-commonをOmoiKondaraでビルドするとFailureとなり、以下のような
OmoiKonara.logが出ることに気づきました。
--[lftpget -c ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/5.x/jpnfont.tar.gz]--
(略)
RPM build errors:
...
File not found: /var/tmp/acrobat-reader-common-386-root/usr/X11R6/lib/Acrobat5/Resource/Font/CIDFont/HeiseiKakuGo-W5-Acro
...
結局のところ、%filesに記述されたCIDFont/HeiseiKakuGo-W5-Acroなどがない
と言ってエラーになっています。
配布元のftp.adobe.comで4.xと5.x用のフォントパックを調べてみたのですが、
この2つは名前は同じですが、中身が違うのですね。5.x用では
CIDFont/HYSMyeongJo-Medium-Acroなどは入っていないのでエラーになるようです。
そこで、4.x用の
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/4.x/jpnfont.tar.gz
を取得してみると、その中にはCIDフォントがあり、このjpnfont.tar.gz(と他
のkorfontなど3種のフォント)でacrobat-reader-commonがビルドできました。
5.x用のfontpackではCIDFontの替わり?にKozMinPro-Regular-Acro.otfという
ものが入っているようなのですが、CVSのログをみてみると、
acrobat-reader-common-386-8mまではこのファイルが%filesに記述されていま
した。
というわけで、9mが正常にビルドされるにはフォントパックのSOURCE URLを
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/5.x/から
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/4.x/
に変える必要があるようです。(又は5.x用のフォントパックを使うには8mの
specを使う必要があるようです。)
# ところで、CIDFontがなくなったのはdegradeなんでしょうか?8mと9mはどっ
# ちがいいんでしょう?
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
name: 佐野雅之
京都大学大学院情報学研究科
e-mail: sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★