[Momonga-devel.ja:00785] Re: GCC3 マージ後のビルド状況
- From: KOMATSU Shinichiro <koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 17 Nov 2002 06:48:50 +0900
小松です。
From: Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx>
Subject: [Momonga-devel.ja:00764] GCC3 マージ後のビルド状況
Date: Tue, Nov 12, 2002 at 09:32:09AM JST
> マージ後のビルドがようやく一周終りました。以下、今朝の時点でだめだったも
> のです。サマリーも付けておきますので、直せる人はがしがし直してくださいま
> せ。よろしくお願いします。
がしがし、ではないですが直し中です。
簡単にコメント。
> apmd -------------------------> Failure
> gcc -c -O2 -march=i586 -funroll-loops -fomit-frame-pointer -ffast-math -fstack-protector -Wall -pipe -I. -I/usr/src/linux/include -I/usr/src/linux-2.2/include -I /usr/src/linux-2.0/include -DVERSION=\"3.0.2\" -DAPMD_PROXY_NAME=\"/etc/apmd_proxy\" apmsleep.c
> In file included from apmsleep.c:49:
> /usr/src/linux/include/asm/spinlock.h: In function `spin_lock':
> /usr/src/linux/include/asm/spinlock.h:137: parse error before "LOCK_SECTION_START"
これは多分 kernel の version の問題でしょう。
うちはまだ kernel-2.4.18-127m ですが、
これだと build できてます。
> octave-matcompat -------------> Failure
> bitand.cc: In function `octave_value_list bitop(Matrix, Matrix, unsigned int)':
> bitand.cc:71: `max' undeclared (first use this function)
> bitand.cc:71: (Each undeclared identifier is reported only once for each
> function it appears in.)
> bitand.cc:174:208: warning: multi-line string literals are deprecated
> make[2]: *** [bitand.oct] Error 1
> make[2]: Leaving directory `/home/momonga/pkgs/octave-matcompat/BUILD/matcompat/scripts/bitop'
あちこち error が出ましたが、
全部 std:: がついてないだけでした。
古い C++ プログラムではありがち。
> socks5 -----------------------> Failure
> ソースどこかにあるの?
http://www.socks.nec.com/cgi-bin/download.pl
から手動で落とせ、だそうです。
参考: http://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/net/socks5/Makefile?rev=1.39&content-type=text/x-cvsweb-markup
--
---------------------------------------
東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻相関基礎科学系
佐々研究室 博士3年
小松 晋一朗
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
koma2@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://kamuy.c.u-tokyo.ac.jp/~koma2/
---------------------------------------