[Momonga-devel.ja:00668] package(名)の整理について


たかはたです。

現在momongaのCVSレポジトリに入ってるパッケージが多岐に渡り
収集がつかなくなっているものもあります。私も全部のパッケージを
把握しているわけではないのですが、ここへ来て並行バージョンのために
パッケージが増えていってしまったり、あるいはソース配布元からソースを
取得できないものまで多岐にわたります。

第一段階として、バージョン違いな2パッケージを片方へ統一する
からはじめたいと思っています。

パッケージ名  | momonga                    | redhat8
--------------|----------------------------|------------------
freetype      | freetype-1.0,freetype2-2.0 | freetype-2.0
Xft           | Xft2-2.0                   | Xft-2.0
qt            | qt2-2.3  qt-3.0.5          | qt2-2.3 qt-3.0.5
db            | db1-1.85 db2-2.4.14        | db4-4.0.14
              | db3-3.17 db4-4.0.14        |

という風に、思いつくだけでもこれだけあります。
これらのパッケージは基幹ライブラリなのでこれに依存するパッケージは
多数あり、それらの対応も必要になります。

基本的に、redhat8ベースにあわせていくのが何かと問題が少なく
なる方向だと思います。全てをredhat8にあわせる必要はないと
思いますが、ある程度の互換性を持たせておかないと、商用の
ソフトウエアを動かす際に障害の原因となりかねません。
また、数字付パッケージ名というのもいかがかと思いますし…。

皆様のご意見をお聞かせください。

---
Masahiro Takahata
takahata@xxxxxxxxx
takahata@xxxxxxxxxxxxxxxxx