[Momonga-devel.ja:00537] Re: vendor name を momonga に変更しませんか?
- From: Hiroshi Koyasu <koyasu@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 07 Oct 2002 13:41:55 +0900
子安と申します。ずっと ROM でいきなり意見をいうのは結構怖いものがありま
すが…
> むらけんです.
<中略>
> そこでひとつ行いたい作業があります.現在,Momonga Linux におけ
> る,configure スクリプトでビルド環境を指定するために用いている
> 文字列は "i586-redhat-linux" です.この文字列は,例えば,
> /usr/lib/gcc-lib/i586-redhat-linux というディレクトリで垣間見
> れます.
>
> 行いたい作業というのは,この文字列を "i586-momonga-linux" に変
> 更することです.我々は,Momonga Linux を作成しているのであって,
> RedHat Linux を作成しているわけではないので,ここに redhat と
> いう文字列があるのはおかしいと思います.
>
> この事について,意見を聞かせてください.1週間程待って,反対意
> 見が無ければ作業を開始します.
これをすると、redhat 向に作られたパッケージ類を Momonga に移植するときに
余計な苦労をすることになりませんか? Spec の文字列を変更するだけなら大し
た手間でもないと思いますが、それ以外にいじらなければならないところがある
としたら、素人が手を出しにくくなってしまうのではないでしょうか。
それと、これを行うことのメリットが良く分からないんですが、一体どんなメリッ
トがあるのでしょうか?
======================================================
子安 大士 <koyasu@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
======================================================