[Momonga-devel.ja:00443] Re: momonga-20020911.iso feedbacks


なんどもすみませんが、ほそのひでともです。

  To: devel.ja@xxxxxxxxxxxxxxxxx
  From: anego <anego@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  Subject: [Momonga-devel.ja:00439] Re: momonga-20020911.iso feedbacks
  Date: Fri, 13 Sep 2002 23:59:44 +0900
  
  > これらの ISO は、あくまでも開発環境の整備を往来より手間のかからないも
  > のにする...という目的です。よって、*ごく*最小限のパッケージしか入って
  > いません。インストールが終っても bashがあがるだけで、パッケージのイン
  > ストールは手動ですし、各種設定ツールもまだありません。
  > 
  > # まだリリース前のインストールテスト、といった段階ではないのです。

ついでに書いておくと、
(1) ISO版で最小限のMomonga Linux環境をつくる。
(2) CVSツリーを使って順次リビルドする。
という手法で通常の使用に耐え得る環境に持ちこむのは、
かなりの経験を必要とします。

## 私もこのメールは旧環境で書いています。

それでもやる、という向こう見ずな方のために、幾つかヒントを書いておきます。

:同じバージョン・リリースのものを何度かビルドする羽目に遭うかも。
  これは、configureもので起こりうる事態です。
  たとえば、gdk-pixbufがビルドできなくても
  librepとrep-gtkはビルドできますが、
  gdk-pixbufなしでビルドしたrep-gtkをベースに
  sawfishをビルドすることはできません。
  もしgdk-pixbufなしでlibrepとrep-gtkをビルドしてしまった場合は
  gdk-pixbufをインストールしてから
  librepとrep-gtkを再ビルドする必要があります
  (少なくとも、私の場合はありました)。

:別のマシンでパッケージを既にビルドしている場合は、それを確保しておく。
  以下のような問題がありえるためです。

    To: devel.ja@xxxxxxxxxxxxxxxxx
    From: HOSONO Hidetomo <h@xxxxxxxx>
    Subject: [Momonga-devel.ja:00431] パッケージ鶏と卵問題
    Date: Fri, 13 Sep 2002 00:12:19 +0900 (JST)
    
    > そのISOイメージを使ってインストールした最小限のMomonga Linuxから
    > 順次パッケージをOmoiKondaraビルドしていこうとすると、
    > 自分自身の持つファイルが既にインストールされた状態になっていることが
    > 要求されてしまい、ビルドに失敗するパッケージが幾つか存在します。

--
ほそのひでとも