[Momonga-devel.ja:00394] Re: 次期 HCL について


こ〜りんです.

>次期HCLは,故Kondaraで使っていた KHCLの仕様が気にくわないので一から作
>り直そうと思ってるんですが,その仕様の一つとして,入力して貰ったデータ
>のハードウェアをカテゴリ分けしたいと考えています.
>
>んで,とりあえず大まかに分けてみたんですが,これが足らんとか,これが要
>らんとか,こうした方がええとかいうのがありましたらどうぞご遠慮無くつっ
>こんでください.

それでは.shigeさんは確認済みでしょうけれど,
参考になりそうなところをリストすると

はねひでやさんのハードウェア実績リスト
http://www.lain.org/~wing/Linux/Hardware/

安達さんのMy Walking Linux HomePage (ノート関係)
http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/

RedHat
http://hardware.redhat.com/hcl/genpage2.cgi?pagename=hcl

Turbo
http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/compatibility/hwdetect/

SuSE
http://hardwaredb.suse.de/index.php?LANG=en_UK

Mandrake 
http://www.linux-mandrake.com/en/hardware.php3

見て回った結果,あっても良いかもしれない分類としては
・CPU
・チップセット
・PCMCIA
あたりでしょうか.

また,接続形式ごと(USB, IEEE1394, SCSI等)の検索も可能だと良いかもしれません。

>  110 | CD-ROMドライブ
>  120 | CD-R / CD-RWドライブ
>  130 | DVD-ROMドライブ
>  140 | DVD-R / DVD-RW / DVD-RAMドライブ
これらについては,コンボドライブも出ていますので、
登録時には種別を複数選択可能にすることにしておいて
個別に検索可能にした上で、ページごとのビューでは
一括にしてしまうのがいいですかね?

と書いてて気付きましたが、マザーボードとか統合チップセットとかがあるから、
種別の複数選択は必須ですね。