[Momonga-devel.ja:00367] Re: Sony Cybershot U10 (DSC-U10) patch


尾崎です。

返事遅くなりました。zakiさん取り込みありがとうございました。
一応2日ほど前にUSB Mass Storageの本家のMatthew Dharmにもメールを
出しておきました。まだ返事こないんですが。

で、今一つ問題となっている点がありまして、他に使っている人が
いたらと思い、ここにも書いておきます。その問題とは、
U10 を抜き出して、メモリースティックを違う容量のものに
変えると、認識はするのですが、マウントできなくなります。

これは、本家の http://www2.one-eyed-alien.net/~mdharm/linux-usb/
の Design Theory の2nd paragraph に、

>> The basic theory is that when a device is attached, a control thread 
>> is spawned to handle it. That thread is registered as a virtual SCSI
>> controller. The threads are persistant across device insertion/removal,
>> as is the SCSI node. This is done so that a device which is removed can
>> be re-attached and be granted the same /dev node as before, creating
>> persistance between connections of the target unit. 

と書いてあるので、当然といえば当然?なのかもしれません。
同じ node なのに partition table が変わるわけで。
(異なるメモリスティックで容量が同じ場合は問題はおきません)

これは U10 に限らず、記憶媒体の変えれるUSB Cameraなら同じ
なんでしょうかね?

From: YAMAZAKI Makoto <uomaster@xxxxxxxxx>
Subject: [Momonga-devel.ja:00359] Re: Sony Cybershot U10 (DSC-U10) patch
Date: Thu, 22 Aug 2002 00:04:23 +0900

> 2.4.19 も見てみたのですが U10 対応はしてないみたいですね。
> とりあえずそのままの形でパッチを取り込んでおきます。
> U10 持ってる人に期待ということで...

--
Kyoichi Ozaki <k@xxxxxxxxxxxxx>