[Momonga-devel.ja:00237] Re: 正式リリース前のソフトの rpm のバージョン
- From: Kazuhiko <kazuhiko@xxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 29 Jul 2002 00:14:32 +0900
かずひこです。
At Sun, 28 Jul 2002 18:18:25 +0900,
Hideo TASHIRO wrote:
> cvs -> alpha -> beta -> rc -> 正式リリース
> のような過程になるものもあるんじゃないかと思うんですが
> (間違ってたらすみません)、こういうときにはリリース番号は
> どう進むのだろうかと思ったんです。
> rc はおいといて、 alpha か beta か cvs の snapshot かの
> 区別というのはどう付けたらいいでしょうか?
そういうことすべてを rpm の release に託すことそのものに無理があると思い
ます。そのあたりも含めてきちんと %changelog に書いてあれば、
rpm -q --changelog
で見ることができるので、それでよいのではないでしょうか。
小数を使う場合には、tools/ で make したら得られる rpmvercmp.Jirai で、
rpm がどういう判定をするかがわかりますので、きちんと rpm 的に rel が「単
純増加」していくように注意する必要があります。例えば
$ rpmvercmp.Jirai 0.10 0.00000000010000
<
という例は、直感的な判断とはおそらく異なるでしょうが、rpm にとってはそう
いうことなのです (おそらく 0 == 0, 10 < 10000 という判断でしょう)。
私が rel は自然数 (+m) を提唱したのはそういうわけです。rel はあくまでも
パッケージを作る側の作業記録とわりきったほうがスマートではないでしょうか?
--
かずひこ@...
http://www.fdiary.net/~kazuhiko/diary/ http://www.momonga-linux.org/
http://openlab.jp/edict/ http://openlab.jp/efont/
http://www.gk-kyoto.com/ http://www.univehicle.net/