9/17(木) インテリアじゃもったいない?

香織が幼稚園に行くようになって、まだ一週間も経っていないのだが、ハニーはすでにいろいろと日本人の家族の方と知合いになっている。そういう線から聞く範囲では、やはり日本の不景気は深刻なのか、帰国する駐在員の人が多いようだ。

実際、帰国するとなると、こちらの生活をすべて引き払って日本に帰るワケで、そういう場合はだいたいにおいて、ガレージ・セールというのを開いて、持って帰らない(帰れない)物をゲロ安で売れるだけ売り、少しでも荷物を減らすというのが常套手段のようだ。

ハニーはビデオ・ラックだのスツールだの香織の机だのといった物をちょうど物色しているところだったので、ガレージ・セールの話を聞きつけて、さっそく出かけてきたようだ。ビデオテープをしまうラックを$10で買ってきて、すっかりテープをしまってウキウキしている。

が、同時にすげぇマニアックなモノも買ってきたんだよ。$7で。なんだと思う?

それは Macintosh Plus だ。わはは。オレもビックリしたんだけどさ。オフィスにいたら電話がかかってきて、カワイイから買ってもいい?なんて言うんだもん。オーナーの人も、売れなかったら捨てちゃうようなことを言ってたので、捨てるくらいならと買ってきたのだ。

ちゃんと、キーボードとマウスもついていて、完動品なんだぜ。iMacを買おうかなぁなんて思ってるとこだったし、香織の幼稚園にはズラリとMacが並んでるし、ここんとこMacづいてるなぁ。

ハード・ディスクは付いてなくて、フロッピーで毎回毎回ブートしてやるんだけど、これがカワイイんだ。Welcomeとか言ってくれるしさ。香織もハニーも一発で気に入ってしまって、Win95のフルカラーのノートPCより、Mac Plusのモノクロ9インチの画面でお絵書きするほうが好きらしいや。わはは。不思議だねぇ。

でも、実際にすごく魅力があるのは確かだ。これでColor ClasicとかSE/30とかならなぁ… せめてメモリを限度一杯まで増設して、ハードディスクも載せよう。なんとかネットワークにつながらないものだろうか。Linuxは確かAppleTalkのサーバになれたハズだし。

とか思いつつ、よく考えると、このPlus君、我が家では初めてのMacだ(笑) オレ、OSのバージョンの見方も知らなきゃ、積んでるメモリの量を見る方法も知らんぞ! どうしよう〜。だいたい、今でもメモリとかハードディスクとか手にはいるのかな、Etherのカード??なんてあるんだろうか?

うむぅ。でもインテリア小物にしておいてももったいないし、不憫だしなぁ。誰か、Macに詳しい人、知恵を授けてちょ〜。このPlus君を活かすためにiMacを買う、という本末転倒な攻撃もありだな(にやり)。

メール 前へ 次へ 戻る