7/30(木) 学習するか一生カモか

予定そのものは前から入ってはいたのだが、なんとなく言いそびれているうちにその当日が来てしまい、結果的にプイといなくなったような状態になってしまったので、伝言版などでもいろいろと書き込んでくれる人がいたようだ。きんかめなんて、なんかあったのかと心配してくれて、電話してきたもんね。すまんねぇいいかげんなヤツで。まったく申し訳ありましぇん。

コンピュータから離れてバケ〜ションしている間に、世間では長い長い長〜〜〜いファイル名を添付ファイルにつけることで、その添付ファイルそのものを開かなくてもメールを開いただけで任意のプログラムを実行できてしまうというエゲツないセキュリティ・ホールが、NTのエくそチェンジや、モヂラのメッセン者(って何や)で見付かったり、プロテクトモードのEXEにだけ感染する新種のウィルスが見付かったりで、関係者諸氏は大磯餓死(笑)なようだけど、オレは決してそういったものへの対応で伝言版にも書き込みできないほど忙しかったりしたんぢゃないんで念のため。

だいたい、オレのメインの仕事はぜ〜んぜんセキュリティなどという高尚なモノとは関わりないし、ウィルス関係ももはやほとんど関係ない。やってることといえば、ウィルスを検出・除去するロジックをUnixプラットフォームに移植することだけで、そのロジックがどんなウィルスに対応しているか、なんてのは知ったこっちゃないのだ。新種のウィルスが見付かろうがどうしようが、こっちのスケジュールは微動だにせぬわ。休むときゃ休む。ったりめ〜だろ(笑)。

長いファイル名でバッファ・オーバーランを誘発させるというセキュリティ・ホールにしたって、Netscapeの対応は充分に素早いと思えるし、モヂラの場合はメールの添付ファイルをインラインで表示しない設定にすれば問題はないようだ(未確認)。つまり、実際にはセキュリティに対して意識しているユーザには大きな被害はないと見るね。それよりも、メールを受信するだけで感染するウィルスが発見されました、みんなに教えてあげましょう、などという腐りきった手口のチェーンメールが流通したり、という影響のほうがよっぽど心配だ。はっきり言って、意識レベルの低い、もっというと無知なユーザ層が踊らされるというね。

ま、それにしたって、オレ自身に直接の被害が及ばなければ、チェーン・メールがバリバリ流れようが、他人のマシンがクラッシュしようがどうしようが、オレはちっとも困らないのでどうでもいい(笑)。皆さんガムバッテくださいって感じ。

やっぱり悲惨度が圧倒的に高いのは、NTでシステムを組んで、ブラウザはIE 4.x、メールはエくそチェンジで全社統一、などという思わず合掌したくなるようなユーザだろうなぁ。って、あれ?ウチの会社ってそうじゃん(大爆笑) ったく、ネットワーク・セキュリティだのなんだのリキんで見たところで、自分とこで一番あぶねぇのを率先して使っちゃうんだからなぁ。まさに地雷原を目かくしで突っ走るがごとし。合掌するのみ。

まぁオレ自身はエくそチェンジなんて、会社側からの連絡を受け取るためだけのリード・オンリー・デバイスなので、ブチ落ちようが過去のメールが全部ロストしようがど〜でもいいことだ。ヘタすると、そういう状況になっても2、3日の間は気が付きもしねぇかも(笑)。さすがにウチの会社も外とのファイヤウォールにはSunを使っているし、ルータはCISCOの何とかいうヤツだったから、その辺は大丈夫だろう。社内のNT鯖が一つ残らずくだばっても、オレのデスクのLinux Boxがクラックされず、ちゃんと外と継ってさえいれば、仕事をするのに何の不都合も見当たらない。

しっかし、NTってすげぇOSだよなぁ。軍艦止めちゃったりさぁ(笑) 普通できねぇぜ。これだけセキュリティ・ホールが見付かっているのに、さらに続々と出てきて、しかもMicrosoftの対応っていつもながらすっげぇ悠長ぢゃん? それでも使おうってヤツが後を断たないんだから。あまつさえ、次のバージョンを待ってたりするってんだから超楽観だよなぁ。

次のバージョンが出たら、直ると思ってんの?マジで?Win98のザマを見ても? なんでも、Win95から3000個だかのバグを潰したとかホザいてるらしいが、そのかわりに4000個のバグを作り込んでるんじゃねぇのか? いいかげん目を覚ましてNTなんぞから手を引いちまえばいいのに。こうなるともはや、先物取り引きで大損したオッサンとか、仕手戦で大穴開けちゃった証券トレーダーとか、不良債権とうすうすわかっちゃいるけど引っ込み付かないノンバンクとか、そういった哀れな連中と同じサイクルに入ってるよ。挙げりゃあキリがないけどさ。

そりゃ当然、かなりの金額を突っ込んだ状況で手を引けば、その時点で損が確定しちまうのはツライ。ツライが、潔く負けを認め、間違いを認め、勇気ある撤退をするべきだ。そうすれば、すくなくともそれ以上負けが込むことはない。やっぱり引き際が肝心だよな。

麻雀漬けの日々を過ごしていた頃、ここで止めときゃいいものを、と廻りの誰もが思う状況で突っ込み続け、払う必要の無い金を払い、負けを3倍にも4倍にもしちまうカモを何人も見て来た。自分がなったことも何度もある。ウチだけは大丈夫(なはず)、次のバージョンでは直る(はず)、これだけ金を突っ込んでるんだから石にかじりついても…、なんて思ってNTを使い続けているのは、どこからどう見てもカモそのものだ。

メール 前へ 次へ 戻る