7/20(月) 意外と暑いんだよ

カリフォルニアからオレゴンに引っ越ししたときの珍道中を日記に書いたけど、これを読んでくれた人は、オレゴンが北海道と似ているのでわ?という感想を持つようだ。中には思わず♪あ〜あ〜あああああ〜あ〜♪と北の国からを歌ってしまう人もいるらしい(笑)

実際、オレも似てるなぁなんて思うぜ。Portland周辺の、オレゴン北部に来てしまうとちょっと起伏がありすぎて印象が変わってしまうけど、オレゴン中部のず〜〜〜っとずっとずっと牧場が広がっているあたりはとっても良く似ているんじゃないかなぁ。交差点が常に直角なのを見るにつけ、北海道ツーリングを思い出すぜ。

直行する道路のずっと遠くを車がこっちに向かって走ってきてたりすると、昔習った物理の問題とか思い出しちゃうよねぇ。車Aが時速○キロで交差点Xに向かって走行中、直行する道路を車Bも同様に交差点Xに向かって時速△キロで走行しているものとする。車Aと交差点Xの距離は◇キロ…うんぬんかんぬん…以下の問いに答えよ、つって(笑) こんなこと思うのオレだけ?

とはいえ、北海道は真夏でも涼しくて、木陰なんかに入ろうものなら肌寒かったりしたけど、オレゴンは暑いぞ!意外なほど暑い。もう汗ダラダラだよ、マジで。思わず扇風機なんか買っちまったくらいだ。ウチの家ってば、間取りがマニアックで風通しがイマイチなんだもん。

この暑さは、もはやカリフォルニアと大差ないぞ。それどころか、もっとかも。カリフォルニアは砂漠のように乾いているので、日中むちゃくちゃ暑いときでもカラッとしていて、直射日光に当たってさえいなければ、部屋のなかでもどうってことなく過ごせたものだが、オレゴンは湿気がカリフォルニアよりも多いので、日によってはムシムシするんだよね。

そもそもSanta Clara周辺で見かけた川には、夏場はほとんど水がなかったけど、オレゴンに来てからは、水量豊かな川をけっこう見るもんね。あれが蒸発して雨になり、また森に貯えられるんだろうなぁ。

カリフォルニアで森っていうと、けっこうな距離を走って山奥に入っていくと到達する、という感覚で、町中から見える低い山なんて乾ききったハゲ山しかなかったもんだが、オレゴンだとどっちを見ても森があって、落葉樹も以外に多かったりする。ほんと、一見すると日本の避暑地にちょっと似てるような感じもする。

Portlandの街から家に向かって走ると、フリーウェイが急な上り坂になるんだけど談合坂で休憩していくかなんて気になったりするもんね。わはは。

メール 前へ 次へ 戻る